マガジンのカバー画像

♦︎K-1 フィアンセビザについてまとめ♦︎

7
私のフィアンセビザ取得までの記事をまとめてあります。
運営しているクリエイター

2020年4月の記事一覧

◉USフィアンセビザ(K1)の9ステップ💍 (私のタイムラインも)

こんにちはチーズバーガーです🍔 アメリカへの移住を決めたら、次はビザの準備です。 カップルにとっての国際結婚において、一緒に暮らすまでのプロセスは幾つかありますが、私と彼はK-1VISAつまりフィアンセビザを取得する事にしました。 理由は、まだ日本で婚姻関係は無く、婚約者として渡米する事にしたからです。先に永住権を取得して渡米する事も出来ますが、なるべく早く2人での生活を始めて、永住権の長いプロセス期間は一緒に待とう。となりました。 フィアンセビザ(K-1 VISA)取得

◉フィアンセビザ(K1) ステップ1✔️

こんにちは!チーズバーガーです🍔 今回はフィアンセビザ(K1)ステップ1=ビザ申請 について書いていきます。 まずは準備する物リスト1)申請書類 I−129F (2人のサイン必要) 2)申請料金 3)G−1145(任意)書類の受け取りや送付をメールで知らせてもらえる書類です(彼のみサイン) 4)誓約書 / アメリカに入国後90日以内に結婚しますよ!という誓約書です。(2人のサイン必要) 5)証明写真 6)私のIー94  / 過去5年の渡米歴です 7)私のパスポートページ(

◉フィアンセビザ(K1) ステップ2,3,4✔️

こんにちは🌞 チーズバーガーです🍔 COVID−19によるパンデミックによる様々なニュースを見ていると、 本当にこの時代に起こっているのか信じられない気持ちになってしまいます。 この時間を利用して、この記事を書いているのですが、 1日も早い収束と、通常の生活が取り戻せるよう祈るばかりです。 そんな中USCISも稼働しているので、一昨日お手紙が届きました。 この状況下でも働いてくれてる人にも感謝です。 さて、フィアンセビザのステップ2と3をまとめます! ステップ2✔️ N

◉フィアンセビザ(K1) ステップ5,6✔️

こんにちは!チーズバーガ🍔です。 遂にステップ5と6です。 既にNOA−2が届いた時点で準備を始めるとスムーズだと思います。 私は、NOA−1が届いて数ヶ月後から準備しましたが、 その後半年も待ったので、早すぎました。 ステップ5 ✔️ DS−160作成アメリカ大使館から、パッケージが届くと、 中にインストラクションが入っています。 表面は英語、裏面は日本語でした。 こんなのです👇 一緒に送付した申請書のコピーとその書類にスタンプが押された物も同封されていました。👇