香港にACLを見に行った話(18年3月)②

なんやかんやで渡航当日である。
香港へは低所得者の味方バニラエアで。
バニラの国際線は(少なくとも香港行きは)重量制限7kgなのでチェックインカウンターの近くにある体重計みたいので計測6.7kgだった。あぶない。
何か香港で買い物したら預け荷物の追加料金が発生することが確定した。
チェックインカウンターは他の飛行機ともかぶっていたので結構混んでた。
2時間半くらい前についていたので何ともなかったけどギリだと危なかったかも。で、するりするりと搭乗手続き終了。
ご飯を食べてなかったので手続き後の中で食べることにしたのだけど店があんま無い&高い。なんかサンドイッチみたいの食べた。
成田駅近辺で食べるか手続き前のフードコートで食べるのが正解だったっぽい。
などとしている間に出発時刻。
機内サービスは当然全て有料なので事前に自販機で買っていた飲み物でしのぐ。
別に10時-15時くらいのフライトなので食べる必要もないし。
3人掛けのシートで真ん中が開いていたのだけれど(自分は窓側)、2時間位経過した時に通路側に座っていた人が違う列に座っていたお連れの隣に移動。そのため3人掛けシートを独り占めできる状態に。
そこから到着までシートのひじ掛けを上げ横になった状態で過ごせることに。これはめっちゃ助かった。まったくストレスが無かった。
しかしこのラッキーが帰りの飛行機のアンラッキーにつながるのです・・・機内では事前に勝っておいたsimをiphoneに入れなおしたり動画を見たり。
あっという間というほどではないけどやる事なさすぎ!ということでもない。
経験上6時間以上になると飛行機はしんどい。

そんなこんなで香港到着。
イミグレもとくに何も聞かれずパスポートと顔を見比べて終了。
以前行ったロスやロンドンに比べると驚くほどスルーである。
預け荷物もないのでそのまま空港内へ。
まずはスマホのsim入手、iphone以外にもう一台持っているのです。
事前に調べておいた4モバイルって店で
「5日か7日か選べるよ!」「ごめん明日帰るので5日でいいです。」などという会話を。
携帯渡したら設定もしてくれた。sim入れ替えの時simトレイのピン刺すところが深くておねーさんが持ってたやつでは短かったんだけど、すかさず手持ちのsimピンをわたしたら
「おまえwなんでもってんだよwwwオタクwww」
みたいなリアクションをされた。最高。
ありがとーっていって店出て通信したらなんか通信できない・・・何故・・・
とか思っていたら日本のmvnoのapnのままだったかららしく
それを削除してモバイルデータ通信をオンオフしたら通信できた。

(香港の空港の謎店その1 windows cafeとは)

(香港の空港の謎店その2 むしろ板前が回る寿司屋

次に試合のチケットの発券である。
コンビニとかでも出来るらしいけど混んでたり、何かしらでできなかった場合に空港にいる人の方が外人慣れしているだろうというところから空港で発券することに。
citylineっていうこっちでいうぴあとかローチケみたいなところで買っておいたので対応機を探す。
空港内に映画館(たぶん)がありそこのエントランス付近にcitylineの端末があった。
購入時に使用したクレカを読み込ませたらあっさり発見された。
たしか何のボタンも押してなかったし逆にこれでいいのかというくらいだ。
発券後少し経ったらcitylineから発券終了のメールが来た。
何かいろいろ書いてたけど無視。

(空港の隅の方にあった映画館。謎モニュメントが謎を呼んでいる)

(発行チケットはこんな感じ)

発券も終了したのでホテルに向かうことに。
日本でいうパスモ的なオクトパスカードをゲット
オクトパスカードにも普通のカードと空港往復券のついた旅行者向けがあるんだけど今回は普通のに。
購入時に50ドル多くはらうからその分チャージしておくれ!っていったらチャージしてくれた。
イカツいのおばちゃんだったけどスムーズに対応してくれた。ビビった。
空港から香港へは
タクシー・エアポートエクスプレス・バス・地下鉄(バス移動必要)がある。多分。
金ないしなんか風景見た方がいいのではということでバスで。
ホテルの近くが金環か中環だったのでそこら辺にいきそうなバスに適当に乗車。
結構時間かかった。1時間くらい?
でもまぁエクスプレスに比べたら半額くらいなので別によし。時間あるし。でやっと香港着。
スゲー人いる。スゲー都会。アジアだし雰囲気は日本とあんま変わらない。
東京も外人多いけどそれ以上にたくさんいる。
東京より欧米人がおおいかなーって感じ。言語もいろんな言語が飛び交っている。

中環でおりてホテルへ。googleマップ通りにてくてく歩く。
大きな通りとかはめっちゃ都会なんだけど、一本裏に入るとアジア!って感じ。
野菜とか乾物とかの露店とか多分ここ夜屋台やってんなーみたいなエリアがあって楽しい。
ここら辺で買い物できるくらい語学力があればなーって思った。
泊まったホテルはバタフライウェリントンってとこ
めっちゃきれいだった。ベット2つあって引いた。
香港のホテル基本高くて安いところは個室カプセルホテルみたいな感じなので神経質な私はちょっといいところに。
とはいえ1泊15000円くらいです。
荷物をホテルにおいて(貴重品はセーフティボックスに入れましょう。)
香港スタジアムの向かうぞー!

(ホテルはこんな感じ。手前に小さいベッドがあった。)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?