マガジンのカバー画像

大好き!

56
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

無職のYouTube登録チャンネル紹介

お久しぶりです。 ヤキソバライターです。 ワタシは26歳無職、双極性障害で生活保護を受給中です。 最近暇な時間が多く、YouTubeをよく観るのですが、いくつかチャンネル登録している面白いチャンネルがあります。 それを共有することで、より多くの人に観てもらえるのではないかと思い、この記事を書きました。 また、登録しているチャンネルを観ればなんとなくワタシという人間が理解してもらいやすくなるのではないかという考えもあります。 1.くっきー!の引田くっきー! とても多彩な芸

能力がありそうな人間に擬態する方法

初対面でなにか「頼れそうな人だな」とか「賢そうな人だな」とかいう印象の人 っていますよね。 具体的にどういった要素からそのような人間が成り立っているのかを分析して、 能力のありそうな人間に擬態する方法を学び実践してきた僕が皆様にレクチュアします。 九州大学と連携せず、また約200人を対象にしたアンケートと心理テストを実施せずに僕の経験と観測のみで書き上げました。 怪しい自己啓発系の記事に擬態したネタ記事と思って気軽に鑑賞ください。 早速元も子もない話ですが、先天的なものか

ぼーっとした祈りについての考察

「祈り」ってよくわかんない概念だなって思った。 いただきますとか神社のお参りとかで僕らは祈るわけだけど、これってどういうことなんだろうって素朴な疑問が出てきた。 まずChatGPTに「祈りって何?」と聞いたらこんな答えが返ってきた。 まぁ妥当というかそうだよなって思うような説明だ。 ただ僕は祈ろうとする時、何も対象を持たずに祈っている感覚になる時がある。 これは果たして祈っていることになるのだろうか。 「祈りに対象は必要なのか」とまた聞いてみた。 なるほど。 祈りの本質は