見出し画像

最近見かけたコンテスト4

artbookさんと文房堂さんのコラボ企画。
以前もURL貼ったけど、締切がもう目の前なのでもう一度。

とりあえずメールするとエントリー可能。
そこから審査が通れば制作に取り掛かるイメージ。
私は昨日メールを送りました。

グッズを作る際の調べもので知識が増えたので
印刷して額に挟むイメージがやっとできてきた。
自分のイラストに自信があまりないのも
こういう時サクッと応募できない要因の1つ(反省)
あと応募にお金かかるとこれに払って私に還元されるのは
一体どれくらいなんだろうか…?と難しく考えがち。
もっとフランクに、私の気持ちの安定のため!とか
目標のため!って考えられるように変えていきたい。

BOYSHE(ボーイシー)とは? 少年のような、男の子のようなの意味を持つ「boyish」に由来し、 ”「BOY」のような「SHE」、 ボーイッシュを楽しむ人達のファッションを コーディネートしていきたい” という想いからスタートしました。 性別や体型に捉われなく、 自然体でファッションを楽しめる他にないアイテムを提案するユニセックスファッションブランドです。

(公式サイトより引用)

おしゃれなファッションブランドBOYSHEさんのイラストコンテスト
私は応募しました◎
スーツが好きだから、こういうセンス好きだなぁと描いてて楽しかった。

Twitterでお見かけしました。
楽しそう。

コンテストではないですが、面白かったのでご紹介

コンテストをよく開催しているGENSEKIの顧問をなされている中村佑介先生のYouTube

コンテストに応募した方のなかで数名、中村先生に合評してもらえる貴重なチャンスの選考会の様子。
選考会でも、どこがどのように良くて、こうするともっとプロっぽいよ。と言っているのがすごくためになる。
私は直接言われると多分筆をポキっと折って現実逃避してしまうのでこうやって間接的に聞けるものが本当にありがたい。
選考会に選ばれた12作はTwitterのスペースで土曜日(14日)に合評されるそうなので、興味のある方はぜひ聞いてほしい。ためになる、と私は思う。

こちらのCaptors賞をいただきました◎ありがとうございます!
楽しく描けて応援してもらえるととっても嬉しい。
東京カレンダー、描きたいなー。
私のInstagramはこちらです。

https://www.instagram.com/cheeeez226/


出現画廊、描かないと!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?