自分で考えよう: 世界を知るための哲学入門(ペーテル・エクベリ)

哲学...恥ずかしながらよくわかってない。なんぞや?みたいな。いちおう全て読んだけど分かったような分からないような...。

子供向けの哲学入門書のようです。丁度いいかも!と思ってゲット。HKTの村川緋杏さんが読んでるのをみて「俺も買っちゃえ!」と購入。

すぐアイドルに影響されるオタクこと俺。アイドルは収録や撮影での待ち時間も多いので意外と読書するのよね。なかには自分で本を書くアイドルなどもいるし。

「アイドルなんて世間知らずのガキじゃん!」という意見もあろうかと思いますが芸能界で大人にもまれてひと一倍苦労してたりして人生経験もあるし、なにより「推しと同じ本を読んでるという幸せ感!」でページが進む。あと上記リンクみたいにビジネスパーソンとして考えた場合はアイドルの年齢×2するのがいい!なんて説を唱える人もいたり。

肝心の本の感想

んで本の感想ですが... 箇条書き。

・さらっと読める
・タイトルの「自分で考えよう」の部分がミソかも
・概要(考え方?)はぼんやり掴める
・哲学界の有名人がたくさん出てきてとっつきやすい
・挿絵で少しはマイルドになってる
・あとがきでSpotifyがスウェーデン発祥と知って驚いた

という点くらいだろうか。一周しただけじゃ咀嚼もなにもないのでまた知識深めたら二周めいってみてもいいかな?と思いました。メルカリで買ったんだけど「初版」だった。ラッキー。

関係ないけど

関係ないけど世の中には「哲学をテーマにしたアイドル」というのもいて気になる。曲がカッコ良くてかなりお気に入り。

フィロソフィーのダンスといいます。気になった方は検索を。それこそ配信サービスなども充実してます。

びびあんが光ってるのはコレ。センターだしね。

以上!良い読書でした。次の本探さねば。

この記事が参加している募集

#読書感想文

188,766件

いただいたサポートはメルカリでの品物購入に充てます。