見出し画像

学校に行ってない子たちは卒業式だけに限らず
学校の大きなイベントに出ない、
と選択する子は多いですよね。

親としては
みんなで写真撮らなくていいの?
お世話になった先生に挨拶しなくていいの?!
最後なんだよ?
って思ってしまいますよねー。

わが家は運動会に参加しなかったのですが、
「みんなでよさこい踊ったりリレーで盛り上がらなくていいの?!」
と思いましたし、相当動揺しました。
「嘘でしょ?!」
「太鼓作んねーの?!」って。笑笑

行事への参加方法

参加という言葉の意味を調べてみました。
「ある目的を持つ集まりに一員として加わり、行動を共にすること」
とありました。
少し強引な解釈かもしれませんが、
これを読む限りは出席することだけが参加ではないと思うのです。

子どもがその行事に思いを寄せて欠席を選んだのなら、
立派にその行事の集まりの一員です。

参加の回答には、出席と欠席という2つの言葉もありますし。

欠席だけその行事から省かれるのは違いますよね。
だって、学校に行ってる子が風邪などで行事をお休みした時、
「氣持ちは参加してるから!!」
とか言いませんか?
学校行ってない子だって、氣持ちは行事に向かってるんです。
ポジティブでなくネガティブになっていることもありますが、
それでも氣持ちは間違いなく行事に向かってます。

モヤる親の心

理屈はわかった。
だがしかし!!親の心はモヤる!!!!!
綺麗事で済むなら警察はいらねぇ!!!!!!笑

モヤりますよ、そりゃ。
だって自分は楽しく参加したし、良い思い出もたくさんありますもん。
わたしもたっくさんモヤりました。

でもですね、
親が子どもの問題を自分の問題のように思っていると激しく落ち込む、ということ。
いつもの話になってすみません。

それが悪いとかではなくて、
モヤる心は子どもにも同じように楽しい経験をして欲しいと思う親心の裏返しです。

でも、そういうことなんだと思います。

いかに視点を変えるかが
親の心のモヤを晴らすポイント。

子どもの考え

子どもの考えを大切にすることで
親が子どもを大切にしていると伝わることこそが
卒業式に出ないと言われた時に1番大切なことです。

子どもが考えて考えて考えて考え抜いた答えを
親が大切にできたらいい。
その後何かいう必要はない。

そうやって愛情をしっかりと伝え、
子どもの心にエネルギーを貯めていきたいですよね。

卒業生の皆さま、保護者の皆さま。
ご卒業おめでとうございます!

2024.03.11

写真は先日のむすめの中学校の卒業式にお手伝いで参列した時につけていたブローチです。
一応、茶色いのはカピバラとして売られていたのですが、ひよこって言われてます。
でも、カピバラです。
カピバラ命!!!!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?