見出し画像

twitterを8年ぶりに始めたら浦島太郎になっていた ~Twitterご無沙汰で感じたこと~

私が大学生の頃はtwitter流行のはしりで、Twitter就活元年なんて言葉もありました。

あれから8年、ひょんなことから最近またTwitterを始めてみたら、かなり雰囲気が変わったと感じます。

本日はtwitterご無沙汰の私が感じた、以前との違いや気づきについてあれこれ書いてみます。

①8年前との変化:機能面

・いいね
・ツイートアクティビティ

画像1


いいね・ツイートアクティビティは8年前無かった機能です。
今始ると直ぐに恩恵のある2大機能です。

特にツイートアクティビティは、気軽に自分のつぶやきの影響度を確認できます。

画像2


PC版ですと、より鮮明にツイート分析を見ることが出来ます。

ただ、分析できても、それをどうやって生かすかはまだ分かりません。


②8年前との変化:twitter民

🔹アニメアイコンがやたらと多い
🔹簡単に皆イイねしてくれる
🔹フォロバ民

🔹アニメアイコンがやたらと多い

私が勝手に思うTwitterプロフィールの平均👇(自作)

画像3


学生の頃は大学の知人同士で内輪ノリで使っていました。
みんな自分の顔写真をアイコンにしていて何となく安心感がありました。

一方、今回は完全身バレシャットアウトで行っているため上のようなアイコンをよく目にします。

身内の範囲で始めるか、匿名で行うかで全く見えてくるアイコンが変わってきます


🔹簡単にイイねしてくれる

Twitterが流行し出して早10年。みんなTwitter慣れをしすぎていて、いいねやリツイートを気軽に行ってくれます。

嬉しい反面、Twitterがより流動性が高くなったとも感じます。

超短時間の間にバズりが生まれては消えが繰り返される、滝のような世界です。


🔹フォロバ民

Twitterを始めた直後に10人くらい自動的にフォロワーさんが増えましたが、ツイートする度に減っていきます。

私も含め、みんなフォロワーが欲しくて欲しくてたまらないのです。



③私がTwitterを始めた理由

ビジネス系Youtuberのイケハヤさんのメール講座企画
「Twitterを100日更新するとイケハヤさんご本人から無料コンサルしてもらえる」
を目標にしています。

実は、noteを始めたきっかけもイケハヤさんです。

私が信頼している3大YouTube
「勝間さん」「リベ大両学長」「イケハヤさん
のうちの1人から無料でコンサルを頂けるとは何とも激アツ企画です。

見た目の怪しさから、最初は半信半疑でYouTubeを聞いていましたが、
色んな動画を見ると洞察力が超超超鋭いキレッキレな人物であることが分かってきます。

そんなこんなで、イケハヤさんの100日チャレンジを楽しみに、
せっせとnoteとTwitterを更新しています😆


結びに

noteの投稿も、Twitterなどでシェアするとバッジが貰えます。

note×Twitterは初心者でも抱き合わせで活用することが出来ます。

そして、前述した通りツイートアクティビティでTwitterから記事を見てくれた方がいることを確認できます!!

取り組んでいない方は、ぜひTwitter連携してみてくださいね。

そして、私の記事に共感していただけた方はぜひTwitterもフォロしていただけると嬉しいです🥰
@chee_sun30

これからも、色んな情報に惑わされず、マイペースに継続していきたいものです。


本日もご覧いただきありがとうございました😀



この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,791件

#最近の学び

181,718件

ブログで収益化を目指しています。サポート代は自己投資に充て、記事投稿の糧にしていきます。🥰 https://chee-blog.com/side-business-1/