見出し画像

30歳のスキンケアあれこれ~おすすめプチプラや道具など~

30歳になると、スキンケアはプチプラ
高級に乗り換えか迷う年齢ですよね。

本日は、私が使っているもの紹介、
30歳の肌リアルを述べていきます。

生活習慣・プチプラ・道具
この3つが肌を良好に保つ3大原則と
私は考えています。


20代やっててよかった肌習慣

私の美肌バイブルは

皮膚科医、友利新先生のチャネルです!
おすすめです。
あとは、すみしょうさんも見ています。

🔷UVケア
🔷丁寧なクレンジング
 ↳スチーマー
🔷生活習慣

私は今のところ肌は良好な状態を保てています。

その理由は、20代からの肌に対する習慣
が大きいと感じています。


🔹UVケア
いつ何時もUVケアは必須です。

友利先生いわく、
曇りの日、冬などの紫外線量が少ない時期も
365日、日焼け止めは塗る
必要があるそうです。


飲むタイプの日焼け止め
20代後半から使ってきました。

ヘリオケアというものです。

飲む日焼けは、日焼けのダメージを抑える効果が
期待できるものです。


私の所感では、飲む日焼け止めは
日焼けダメージを2割減
らしてくれるような
感覚です。


🔹丁寧なクレンジング
 ↳スチーマー

クレンジングシートはNGアイテムです。

メイクの度合に合わせたクレンジングを
使います。

例えば、がっつりメイクの時は
オイルクレンジング。

日焼け止めだけの日は
ミルククレンジングなど

レベルに合わせたクレンジングがマストです。


ちなみに、スチーマーは20代前半から使っていました。

現在3代目のスチーマーになるのですが、
吹き出し口は2つあるものがおすすめです。


蒸気を当てることでクレンジング効果が
高ります。

何よりも、当たっている最中
心地よいんですよね。

リラックスできます。



🔹生活習慣

20代の頃、デタラメな生活をしなかったこと
これからもデタラメな生活をしないことが

健康で若々しくいる鉄則ではないでしょうか。



私が使っているスキンケアアイテム・グッズ


【スキンケアアイテム】
🔶化粧水・乳液:アクアレーベル ホワイトケアシリーズ
🔶美容液:ちふれ美白美容液
🔶オイル:HABA ホワイトニングCオイル
【ヘアケア】
🔶シャンプー:資生堂 フューチャーサブライム
🔶オイル:モロッカンオイル
【スキンケアグッズ】
🔶スチーマー
🔶導入美容器

私がかねてより使っていたアイテムで、

友利新先生もおススメしているものです。


【スキンケアアイテム】
🔸化粧水・乳液:アクアレーベル ホワイトケアシリーズ
🔸美容液:ちふれ美白美容液
🔸オイル:HABA ホワイトニングCオイル

資生堂は、社内基準が超厳しいから
成分に心配しなくて良いそうです。

さらに、アクアレーベルは特許技術
取り入れられているそうです。

ちふれは成分の分量まで細かく表示していて
正直な会社です。

HABAは乾燥対策になります。
これを使ってから粉吹きがなくなりました。


30歳になってから、美容液を
使うようになりました。

補っていくものが増えていきそうです。



【ヘアケア】
🔸シャンプー:資生堂 フューチャーサブライム
🔸オイル:モロッカンオイル

ヘアケアで1つ言えることは、
サロン用のシャンプーを使い始めると
市販には戻れなくなる、ということです。

指通りとツヤが劇的に良くなります。

モロッカンは正規販売店で買いましょう。
メルカリやAmazonは、偽物くさいです。


「女の運命は髪で変わる」と現されている
ように、髪の見た目への影響は
大きいです。



【スキンケアグッズ】
🔸スチーマー
🔸導入美容器

これらはどのくらい貢献しているのか
正直未知数です。

ただ、私は毎日つかっていますし
肌を良好に保てている一助になっていると
感じます。


こんなイメージで、美肌は相関的に
作り上げるものだと考えています。


私が思う肌に対する考え方

🔷肌の状態はその人を映す鏡
🔷肌がきれいだと可愛く見える
🔷高級スキンケアの前に食生活の改善
🔷そこそこプチプラをたっぷり使う

🔹肌の状態はその人を映す鏡

夫と出会った時、
「肌あんまり綺麗じゃないな」
と第一印象がありました。

話を聞くと、やはり夫はデタラメな生活
(駆け出しの医師でしたので仕方ない?)

をしていました。

内面の中身は外見にでてくるのです。


🔹肌がきれいだと可愛く見える

肌の荒れた美人と
肌のきれいな普通の人。

後者のほうが印象がいいのではないでしょうか?

もとより、美人はだいたい
肌きれいですよね。

美人の方が、誰よりも見えている景色がクリア
だから美人である所以と、

元ミス○○の義理母を見て分かりました。



🔹高級スキンケアの前に生活習慣の改善

私が考える『美容の階段法則』です。w

美肌を保てる段階を維持していき、

手にを得なくなったら次の階層に登るイメージです。

私の場合は、美容グッズまで駆使して保てています。
これを保てなくなったら、高級スキンケアへ移行します。


若いうちから高級スキンケアや美容医療を
使ってしまうと、
次の打ち手が無くなるのも怖いです。


🔹そこそこプチプラをたっぷり使う

ちゃんとしたメーカーの、
美容の専門家が言うプチプラアイテムは
間違いない
と踏んでいます。

それでも太刀打ちできないなら、
階段の法則に従って
次の手を打っていきます。

今日紹介したプチプチスキンケアは
自信を持っておすすめします。



結びに

「人は見た目で判断されるものです」
と、社会人1年目に教わりました。

これは当時、強烈に脳裏に刻まれました。

自分で他人の判断は変えられない、
どうしようもないものです。

でも、変えられることがあります。

それは、スキンケアをしっかり行い
肌と髪を良好に保つことです。

身なりも勿論です。

これで他人からの評価が変わる可能性は
大きいです。


こう考えると、美容に興味があったり
手入れに念を入れるのは、合理的ですよね。


これからも、年相応にスキンケアには注力していきたいものです。


本日もお読みいただき、ありがとうございました🥰

ブログで収益化を目指しています。サポート代は自己投資に充て、記事投稿の糧にしていきます。🥰 https://chee-blog.com/side-business-1/