医師家庭のふるさと納税あれこれ

本日は医師家庭のふるさと納税をするにあたっての悩みや、おすすめ品など雑多に書き綴ります。

医師家庭のふるさと納税:悩み編

転勤や複数の勤務先から給料を貰うことが多い医師にとって、ふるさと納税をするのもひと苦労になります。

理由は下記3つです

①職業柄複数の勤務先から給料が支払われる場合が多いため、給料明細をもとに寄付可能額を把握しなければならない

そもそも給料明細を揃えるのがハードルが高い
・メイン勤務先にサブ病院から給料明細が郵送されて机に山積み
・あらゆるタイミングで手渡しされる
・自宅に給料明細が届く(一番確実)

転勤医師の場合、昨年と収入が大きく変わる場合もあるので、昨年と同じ寄付額とはいかない

結局、夫の給与明細をかき集めて、妻がふるさと納税を代わりにしているという状況となっています。
税の構造が難しい上に、医師の複雑な勤務事情で余計に難しく感じます。

※上記の3つの理由から確定申告も難航します

医師家庭のふるさと納税:おすすめ返礼品編

つづいて、ふるさと納税歴5年の私(妻)が、返礼品選びの結論まとめます。

質が担保されている
普段買うけど値段が高いもの

が結局満足度が高い

我が家では、今年は下記の返礼品を申し込みましたが非常に満足度が高いです。

はちみつ(国産アカシア) 5品
ナッツ 3品
地ビール 2品
甘酒(麹だけでつくった甘酒) 2品
にんにく 1品


はちみつ・ナッツは健康のため常備したいのですが値段が張るので返礼品マストアイテムとなっています。

地ビールと甘酒に関しては、美味しいと分かっていてわざわざ買っていた商品を
ふるさと納税で見つけたので返礼品で頼むようになりました。


にんにくも意外とスーパーで買うと1個200円くらいしますから今年初めて頼んでみました!

ちなみに、過去ハズレだったな、と思う返礼品は果物でした。


【ふるさと納税返礼品おすすめランキング】で紹介されているものは肉だったりしますが、当たりハズレがありそうなので、今まで頼んだことが無かったです。

今晩、駆け込みでぽちりたいと思います🙂

ご覧頂きありがとうございました!
質問や共感頂けたポイントありましたらコメント頂けると嬉しいです😙

ブログで収益化を目指しています。サポート代は自己投資に充て、記事投稿の糧にしていきます。🥰 https://chee-blog.com/side-business-1/