見出し画像

ブログをやると病む3つの理由 ~初心者ブロガーの登竜門~

私はnoteの他にwordpressブログを
運営している。

おかげ様でブログを4か月運営し、
脱ビギナーレベルのPVも到達した。

それなのに連日ブログについて
頭を悩ませ病ん
でしまう。

今回は、闇雲に病まずに自分を客観視し
なぜブログをやると病むのか内省してみた。

これからブログを考えている人へ
陥るであろう、病み期について
私の体験談をシェアしていく。

結論:『みんな病むから大丈夫!!』


前提:ブログをやるときの気持ちの浮き沈み

画像1

👆ブログはこんな風に心に荒波が立つ


ブログは気分の昇降を著しくする。

🔶上がるとき
・PVなど数値的な伸びがある
・コメントなど反応をもらう
・何かが売れた時(有料note・Amazon等)
🔶下がるとき
・成果がしばらく無い時
・反応が無い時

『あれ、私ってこんなに病みキャラだっけ?』
と自分でびっくりするくらいだ。

画像2


①コミットメントしても成果が約束されていない、先行きの不安

私は平日の時間の大半をブログに
費やしている。

おかげで、少しずつだが
順調にPVが伸びている。

ところが、順調なら順調で、
8月も、前月を超えることができるのか
心配
になってくる。

なぜなら、
こんなに時間をコミットメントしているのに
先月より下がってしまったら
大きなショック
だからだ。

要は仕事量に対する成果が無いと
単純に参ってしまう。

画像3

これからブログを始める方は、
【仕事の成果が出るまでの期間】
というフィルターで自分の得意・不得意

見極めることをおすすめする。

※『自分のアタマで考えよう』
ちきりん著 より

②謎に嫌われていると被害妄想してしまう

SNSをやる上で鉄則の心理が
『自分に興味を持ってくれる他人はいない』
ということだ。

分かってる!
誰も私になんか興味ない。

でも、興味はもたれていないけど
嫌われていないか異常に心配になる。

画像4

私はwordpressのブログでは
【医師妻の生活】を発信している。

自分の生活すべてをネタにしている。

これがまた、一定数嫌う人がいるのでは?
といつもビクビクしている。

『優雅そう』、『楽そうでいいな』なんていう
誹謗中傷は一度も受けていないのに。

私がブログで発信する理由は
・医師妻、実は大変
・格差婚の経験発信
・横のつながりが欲しい
・夫、働きすぎ問題

といった問題が山積しているから。

だから、ビクビクはしているけど
私は芯を曲げずに発信しつづける。

画像5




③書きたいことは山ほどあるけど、
単純に体力的に疲れる

私はnoteは45分で書き終えるようにしている。

一方、wordpressのブログは5時間を要する

しかも、肩が凝るため立ちながら作業している。

普通に体力的にも疲れる。

だから、ブログを始めてから
毎晩ぐっすり眠ることができている

画像6


結びに

今回、あえてネガティブなことを書いた理由は
自分を鼓舞するためだ。

闇雲に病んでもしょうがない。

頭のネガティブを洗い出すことで
次に進める。

画像7


次回はブログをやっていて良い面について
まとめてみる。

今回ネガティブなことばかり綴ったが、

それを上回るほど良い部分が山ほどあるのが
ブログのメリットでもある。

私は世の中の人みんな
ブログやればいいのにと思うほどだ。

ブログやっている方も
興味ある方も、
病むというのは通過儀礼と思えばいい!

本日もご覧くださり、ありがとうございました🥰


👇(病んでいる)ブログはこちら

画像8


画像9



この記事が参加している募集

#最近の学び

181,501件

ブログで収益化を目指しています。サポート代は自己投資に充て、記事投稿の糧にしていきます。🥰 https://chee-blog.com/side-business-1/