マガジンのカバー画像

note・ブログ・副業

27
noteとブログ歴1年の筆者がコツをシェアします。
運営しているクリエイター

#毎日note

最近、肩の力を抜いてnote投稿できるようになった(テキトーになってきた)

note開始から4か月経過して、ようやく 肩の力を抜いて投稿できるようになりました。 理由は『慣れ』と『自前ブログを持ち始めた』からです。 本日は、何でnote投稿が肩の力を抜けたのか、 心境をまとめます。 ブログ初心者の方はぜひ見てほしいです😆 🔹note開始初期~3か月目まで🔸とにかくガチガチに完璧に書こうとした 🔸1記事1~2時間かけていた 🔸他人と比べていた 🔸来た人フォローした人全員を躍起になって見ていた 🔸スキが少ないと落ち込んでいた つい先月まで、👆現

私がブログを書く理由 ~転勤族・専業主婦が持つ問題意識~

始めた理由は稼ぎたいから。 でも何で稼ぎたいんだろ? と、ふと考えて行き着いた先は 『専業主婦特有の問題』に 行き着きました。 今日は、私がなぜブログ発信するかについて 問題意識を深堀りしました。 理由①そもそもの発端:自己投資のため 月額5000円の某有名オンラインサロンに 参加したい、この費用を自分で捻出したい というのがそもそもの発端でした。 ではなぜオンラインサロンに入りたいか というと、自己投資のためです。 専業主婦は家にいる民です。 外交が閉ざされる

FP3級に打ち込んだ結果、本試験の正答率96%に到達

先日ファイナンシャルプランナー試験3級を受験し、表題の結果を得ることが出来ました(自己採点、学科58問、実技14問正答)。 FP学習は、生活に役立つ知識が満載過ぎて、とてつもなく面白みを感じたことが結果に結びつきました。 本日は、私の学習方法とFP3級の面白みについてお伝えいたします。 FP3級学習ステップ🔹1月24日試験に向けて、11月から学習開始! 🔹しっかり道具を揃える 🔹テキストを読み込むのではなく、問題を解く 🔹分からない箇所は、YouTube学習 🔹FPドッ

note1か月目の心境変化〜仲間が欲しい〜

noteを始めたきっかけは、webで稼ぐためのライティングスキル向上のためでした。 しかしながら、1か月続けると、稼ぐ力も欲しいけど、似たような仲間が欲しくなってきたという心境の変化がありました。 今日はnote1か月の気づきや、上記の件についてnoteします。 まずは単純な1か月続けての気づき・1か月続けると、スキしてくれる方が増えてくる!! ・相変わらず、『note〇日でフォロワー××人突破』におどらされる ・人がみえてこないアカウントがある ・見出し画像はCanv