マガジンのカバー画像

アラサーの美容・健康・食生活

27
アラサーが美しく健康でいるための試行錯誤をご紹介します。
運営しているクリエイター

#健康

【無意識の口呼吸】は今のうちに治そう~耳鼻科通いで蓄膿症が治った話~

年中、鼻がつまって 無意識に口呼吸していませんか? わたしもこの症状がずっと続いていましたが 死ぬわけでもないため 治す気も起きず放置していました。 それがひょんなことから 【鼻づまり=口呼吸】は寿命にまで影響する 治すべき症状であることと知りました。 鼻づまりが治って心までスッキリした体験を 今回はシェアしていきます。 👆口ぽかん、無くそう! 鼻づまりが良くない理由口呼吸の頻度が上がって 口内環境を悪くするというのが 鼻づまりの良くない理由です。 口呼吸の悪影響

30歳主婦のルーティーン飯と続けるコツ~毎日の食生活は将来への投資~

私は基本家にいる民ですので 毎日規則正しい食生活をしています。 ほぼ毎日同じ食事をとるのですが 飽きることはありません。 本日は私のルーティーン飯と 同じものを食べ続けるコツをお伝えします。 ルーティーン飯3種①発酵食品系 ヨーグルト・味噌汁・チーズ・甘酒 など ②もりもりサラダ 3日に1回山盛りサラダを準備して 毎日大量に食べています。 ③蒸し豆 ②のサラダと一緒に食べます ①発酵食品系 ヨーグルト・味噌汁・チーズ・甘酒 私は3種類の発酵食品を 毎日食べるよう

毎日コツコツ1万歩~体にやさしく健康維持・ダイエット~

私は昨年、病気してからは、 ランニング→ウォーキングへ 習慣がシフトました。 ウォーキングに軸を置いてから 調子は良いですし ランニングより続けやすいのです! 今日は私なりの1日1万歩を達成するコツ まとめました。 お金をかけずにシンプルに健康維持 うってつけなのがウォーキングです♪ 必要な道具『道具=環境整備』 努力無しにパフォーマンス 上がりますので大事です✨ 🔹スマホ 歩数を計測するためです。 以前スマートウォッチを使用していましたが、 金属アレルギー持ち

シンプルに「歩く・立つ・空腹」は、簡単ダイエット法です

本日は、私流の「歩く・立つ・空腹」維持 の方法をまとめます。 この方法で、私はお金をかけずに 健康を維持することが出来ています。 実行しやすいものばかりですので、 参考になれば嬉しいです😀 「歩く・立つ・空腹」の目安 🔷歩く=1日8000歩以上    出来れは1万歩 🔷立つ=食事の時間以外、立ちっぱなし 🔷空腹=16時間、食事をしない時間       8時間、食事する時間 ☝️空腹時間のイメージ図です。 1日8000歩以上歩くコツ🔶「みんちゃれ」ア