見出し画像

NiziU AYAKAの魅力って何だろう。

こんにちは。ちぇばです。

やはり推し活をしていると、「推しのどこが好き?」はよく聞かれる質問だと思います。(同じNiziUのファン、そうではない人、どちらからも)

自分は「あやかのどこが好き?」と聞かれて自分の満足できる答えができた試しがありません。(笑)
「パフォーマンスのときの楽しそうな姿」や「ナチュラルなところ」など抽象的なことになってしまうのです。(ほんとはもっとちゃんと伝えたい!けど語らせたら6時間コースになっちゃう)

たしかにこれは「好きなところ」ですがこれで魅力を伝え切れているかと言われるとそうではありません。

今回のnoteではどうやったら魅力が沢山伝わるかについて書きながら考えていきますが、上手くまとまる気がしません。(笑)まあ、それでもいいですよね。(笑)


1.パフォーマーAYAKAの側面

やはりここから語りたいです。パフォーマンスのときのあやかです。

あ、ところで「あやか」と表記したり「AYAKA」、「アヤカ」など色々な表記の仕方をしますが、その理由についてはこちらのツイートをご覧下さい。

パフォーマンスのときのAYAKAは様々な色を見せてくれます。

それは表情に”現れます”。これは表情を”作っている”とは違います。
踊っているとき、歌っているときに中から出てくる感じなのです。だから、表情が”現れる”。


like datという歌詞
hate datという歌詞

しかもAYAKAの美しさは自分のパートではないところでも現れます。集中力が切れないというか、オーラを纏っているというか。ずっとパフォーマンスを楽しんでいるんです。少年の無邪気さみたいなものも感じます。ステージ上で駆け回っている感じ。

カメラなどでほんの少し映っただけでも自然と目が奪われてしまう、そんな魅力があります。おそらくカメラには絶対に映らないようなところでもこの自然と目で追ってしまうようなオーラを纏ったままなのだと思います。

あと、先ほど載せたツイートでも書いていましたね。パフォーマンス中に楽しんでいるとき、ふと”新井彩花”が現れることがあります。

これは集中力が切れている状態ではありません。いわゆる”ゾーンに入っている”状態です。

楽しさがパフォーマンスではなくなります。楽しさが抑えきれなくなったときのあやかはもう誰にも止められません。

この瞬間は見てるこっちまで自然と笑顔になっちゃいますね。つまり、「完璧で究極のアイドル」状態です。(笑)


チッケムだとわかりやすいんですよね。イチオシはFESTAです。


2.自然体 新井彩花の側面

アヤカペンはこの”新井彩花”の部分が好きな方が多いですよね。

あやかのキャッチフレーズ「ふわふわビューティー」、いやぁこれ、ほんとあやかにぴったりですよね。(Sunriseのときの「ナチュラルキューティー」も好きです。これもぴったり)

ふわふわってじゃあ何だ、と。これは言葉で説明できるようなものではありません。だからあやかの魅力って言語化するのが難しいんですよね。

あやかの場合、”ふわふわ”の中に芯があるんです。真っっっ直ぐな。
(この真っ直ぐさについては次の、3.新井彩花の人間性 で書かせていただきますね。)

デビューして、”NiziU AYAKA”として生きていかないといけないってすごいプレッシャーもあるし、覚悟も必要だと思うんです。もしかしたら自分を見失ってしまうかもしれない、そんな不安もあったかも知れません。

それでもNiziU AYAKAは新井彩花らしさを忘れなかった。これこそあやかの強みであるナチュラルさです。これが歌にもダンスにも現れる。

メンバーとの会話の中やライヴでのMCの時でも「あやからしいな~」と思うことは沢山ありますよね。デビューしてからは、コンテンツやbubbleでもっと「あやからしさ」を感じるようになりましたね。

やっぱり「あやからしい」としか言えない。(笑)
「あやか」という形容詞を作るべきです。


あやかスマイル


3.新井彩花の人間性

人間性は言葉、態度に表れます。新井彩花、という人は本当に夢に対しての欲が強いと思います。

これはもちろん虹プロでも沢山見ることができました。しかし、地域予選で言っていた「アイドルになる」という夢を叶えた後も欲は弱くはなりませんでした。

ファンができて、ステージに立って「WithUを幸せにしたい」という新しい夢ができたのです。この夢に凄まじい原動力を感じます。


WithUの前でパフォーマンスするあやか

これが先ほど述べたあやかの”芯”です。これが曲がることは絶対にないでしょう。これまでの試練を乗り越えてきたあやかなら。

Live Blu-ray ”Burn it Up” の特典ドキュメンタリー映像ではWithUからのダンスに対してのコメントを思い出し、涙する場面がありました。ずっと努力を続けてきたあやかにとってWithUからのメッセージはすごく力になるものなのでしょう。

Light it Up 兵庫公演オーラス、WithUからのサプライズメッセージ動画でそこまでの公演で比較的涙を流してこなかったあやかも涙を流していました。

あやかがファンの前で涙を流す時は、感謝を伝える時と嬉しいとき。

これって素敵じゃないですか?

あやかの涙

ツアーまでの期間、正直ファンでも感じられるほど大変なことがありました。
ステージではそれを感じさせなかったNiziU。それでも最後のWithUからのメッセージでは涙をこらえることができませんでした。

やはりファンが原動力なんだ。ファンを幸せにしたいんだ。という思いを画面越しながらひしひしと感じていました。

だからこそ自分は、NiziUには幸せになってもらいたい、幸せな景色を見てもらいたいという気持ちが強いのだと思います。

4.最後に


あやかが紹介されるときによく「ビジュアル担当」という言葉が使われます。

ぶっちゃけ、「そうだけど、そうじゃないんだよな」という気持ちになります。
自分は「それだけで片付けられるものじゃない」と思っています。


じゃあ、あやかの魅力って何だろう。


あやかは、メンバー想いでファン想いで家族想いな素敵な人です。
あやかは、人の幸せを考えられる優しい人です。
あやかは、努力を決して止めない強い人です。

そんなあやかだからこそ沢山の人に愛され、応援されるのだと思います。

ここまでに書いたものもあやかの魅力のほんの一部でしかありません。書き切れなかったものも勿論沢山あります。

自分があやかのことを応援したいと思える理由は、パフォーマンスだけでなく、このような素敵な人間性の持ち主だというところも大きいです。

ここまで読んでくれた方、ありがとうございます。結局まとまってない気がしますね。(笑)

今回はこんな感じで締めたいと思います。

これからもあやかの魅力を沢山発信できたら良いなと思っています。

それでは、またお会いしましょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?