見出し画像

【Chatwork入社話】ソフトウェアエンジニア 火村智彦の場合

Chatworkで活躍中のみなさんをお呼びして、入社した理由を深掘りする「Chatwork入社話」。今回は、プロダクト開発ユニットの火村智彦さんです。
地元広島で数多くの技術コミュニティを主宰・運営してきた火村さんは、なぜChatworkを選んだのでしょうか?

前回の記事もぜひご覧ください。

今回お話を聞いた人

火村 智彦
プロダクト本部 プロダクト開発ユニット プロダクト開発一部
ソフトウェアエンジニア
高校時代からコンピューターに熱中し、大学の情報メディア科でプログラミングを学んだ後にエンジニアの道へ。Hiroshima.rbやすごい広島、LT駆動開発、CSS Nite in HIROSHIMA、Code for Hiroshimaなど複数の技術コミュニティの主宰・運営を担い、コミュニティのつながりをきっかけにChatworkの業務に携わるように。現在はプロダクト本部 プロダクト開発ユニットに所属。

ーChatworkに入社したきっかけを教えてください。

Chatworkで働くメンバーに紹介してもらったことがきっかけです。元々、僕は「アプリケーションを楽に作りたいな」と常に考えており、当時興味があったのが、関数プログラミングでした。当時、ChatworkがScalaへ刷新するというプロジェクトをやっていて、テックリードのかとじゅんさん@j5ik2o)が入社して、1年経たないくらいの時期でした。立ち上げから調整をやっていたフェーズで、自分の興味がある関数プログラミングを業務で本格的に使えることに魅力を感じ、業務委託からジョインしました。

ーそれ以前はフリーランスをされていたとのことですが、開発環境で大きく変わったことはありましたか?

フリーランスの時は、依頼された業務に対して、適切な言語を使うというやり方だったので、全然違います。以前は実務で関数プログラミング自体は使っておらず、Chatworkで仕事をすると、実際の業務から学ぶことができると考えていました。

ー業務委託からジョインして、正社員になったという経緯がありますが、入社の決め手になった点はどういうところにありましたか?

元々地元でフリーランスをしていたため、リモートで働けて、より安定した収入が得られることはもちろん、何より一緒に働いてみて働きやすいチームだったので、入社を決めました。仕事が楽しいし、チームで話すことも楽しい。エンジニアのレベルも高く、自分自身で勉強会を開催するほど高い技術レベルに憧れていたので、一緒に仕事に取り組んだ経験が入社の決め手になりました。

ー「Chatwork」というプロダクトへどのような愛や情熱を感じていますか?

自分自身は、プロダクトというよりも、目の前の仕事に対して情熱をもって取り組む意識の方が高いと思っています。その中でも「Chatwork」というプロダクトを通して、世の中の生産性を上げたり、より多くの人がITの恩恵を受けられるようにしたいと考えています。エンジニアとしてのキャリアをスタートした時には、ソフトウェアエンジニアの地位があまり高くなかったので、「エンジニアって、もっともっと凄いことができるんだぞ」っていうことを世の中に広めたいという気持ちが強く、今の仕事への情熱にも繋がっているのだと思います。

ーフリーランスでお仕事されていた時期の経験も影響しているのでしょうか?

そうですね。「アプリケーションをもっと楽に作ろう」という考えを元にしたとき、開発したアプリケーションが、多くの人にとって重要なものになることが大切だと考えるようになりました。フリーランスとして仕事に関わっていると、お客様に対して価値を提供することが大切だと強く感じるようになり、楽に作れるようになったアプリケーションがより多くの人にとって価値のある存在にしたいと思ったのです。そのきっかけで「Code for Hiroshima」という、「Code for Japan」を中心に地方に展開されているコミュニティ運営に携わるようになりました。ITを通じてどう社会貢献していけるかを考え続けていることは、「Chatwork」というプロダクトにも共通するところがあり、プロダクトへの情熱にも通じていると思います。

ー今後、Chatworkでチャレンジできること、したいことはありますか?

何をやりたいかというよりも、その時々に何が足りていないか、どのようなことができたらもっと貢献できるのかを考え、これまで仕事をしてきたので、その姿勢は今後も変わらないと思います。今の社内で足りない領域で、自分が成果を出せそうなことに取り組んでいきたいと思っています。
直近取り組みたいことを具体的に挙げると、開発チームの状況をデータ化して、生産性が良いのか悪いのか、何が足りないのかを明確にすることで、的確な意思決定に活用できるような仕組みを作りたいと思っています。あとは先ほどの質問の流れで、「Chatwork」ユーザーの“IT×暮らし”のレベルを上げたいと考えていて、その接点であるユーザーインターフェースをベースにした研究にも取り組みたいです。

また、僕は社内でも比較的スキルセットが広いので、できれば広く浅く、全体を俯瞰して、安定的な運用に貢献できたら良いなと思います。最後に1つ、ほぼ趣味なのですが、現在オープンソースを使って自分たちが開発をしているので、会社として世の中に還元できるような活動ができたら良いなと思っています。「みんなで協力して世の中を良くしよう」っていう考えで生まれているオープンソースが好きで、それを広めること自体が社会全体の利益になることだと思うので、チャレンジしてみたいです。

ーお話を聞いてみて、火村さんの「生き方」が仕事への価値、社会に貢献していきたいという想いにも繋がっている印象を受けました。これから組織として大きくなろうとしている段階ですが、どういう人達と一緒にお仕事していきたいですか?

Chatworkの現メンバーには備わっていないスキルを持つ方と一緒に働きたいです。個人的にも楽しいし、会社としての幅も広がると思うので、「新しいことにどんどん挑戦したい人」や「10年、20年前の古いシステムを背景からノウハウまで知っている人」など、様々な領域でスキルを持つ方と一緒に働きたいと思います。あとは、一人で閉じこまらずに、より良くしていこうという前向きなマインドを持った人が好きです。Chatworkで働くメンバーと協力して、「もっといい仕事をやりたい!」と思ってくれる方に来ていただけると嬉しいです。

終わりに

火村さんのこれまでのキャリアについての詳しいお話は『Cha道』で紹介していますので、ご興味のある方は是非ご覧ください。

この記事が参加している募集

社員紹介

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!