見出し画像

【多摩ニュータウン近隣土木構造物散策】 都市化されたダムサイトとその周辺を歩く ~城山ダムとその周辺~

多摩ニュータウンの近くにある、相模原市の城山地区。相模川に架かる小倉橋と新小倉橋だけでなく、すぐ上流にある城山ダムと津久井湖など、こんな近場にこんな構造物が・・というように思えるような、見どころ満載の場所です。小倉橋を駆け抜けたオリンピックの自転車ロードレースの舞台を観察しがてら、少し散策してきたので紹介します。

【①小倉橋・新小倉橋】

画像1

ここが、今回訪れた主目的の、小倉橋を渡ったところに設置された、Tokyo2020の自転車ロードレースを記念する巨大フラッグがある場所です。別角度から新旧2つの橋を堪能しました。

画像2

画像7

画像3

画像4

画像5

いまだに相模川で船を使って釣りなどが行われていること、新小倉橋の高さのすごいこと、周囲の緑の美しいことなどが印象的です。やはりいつ見ても美しいです。2008年に土木学会の選奨土木遺産に選定されています。その昔はこの場所に渡船がありました。

画像8

画像9

【津久井発電所放水路】

画像6

小倉橋の上流の河原を歩くと、勢いよく水を吐き出す2連のトンネルが目につきます。津久井発電所の放水路のようです。上流の城山ダムが作る津久井湖から取水した水が勢いよくながれ、発電に供されています。こんなトンネルが都市部に近いところで鑑賞できるのも、かなり珍しいものだと思います。

【久保沢橋】

画像10

画像11

画像12

この橋は、小倉橋から坂道を上る道路の旧道なのでしょうか。今は基本的に使われていない道路橋ですが、アーチ形状をしており、風格漂う橋です。古くからの道なのであれば、かなりの年数が経過しているものと思われます。

【横浜水道の水道橋】

画像13

小倉橋からもう少し坂を登っていくと、水道橋が見えてきます。横浜市の水がめになっている、横浜水道の水道橋です。そのすぐ下には、谷津川の久保沢人道橋。

画像14

画像15

画像16

【久保沢跨道橋】
小倉橋からの坂を登り切ったところにあるのが、久保沢跨道橋。城山ダム方面に向かうバイパス道路が上を跨ぎ越す橋です。高低差が大きく、主要幹線道路が多く通る場所であるため、いろいろな構造物が集まっています。

画像17

画像18

画像19

画像20

【三井大橋】
小倉橋周辺から少し場所を移動。津久井湖に架かる三井大橋に来ました。ここは、高度経済成長期に城山ダムが建設され、津久井湖ができた時に対岸への交通確保のために架けられた橋です。歩道用の「そよかぜ橋」は吊り橋です。こんな橋も珍しいのではないでしょうか。

画像21

画像22

画像23

画像24

画像25

【三井そよかぜ橋 2012年5月 神奈川県相模原市
 製作 横河ブリッジ、施工 東鋼橋梁・入江土木JV】

画像26

【城山ダム】
最後に、城山ダムを紹介します。ダムサイトには、津久井湖城山公園の駐車場を利用します。山の中の公園のイメージがしますが、ここを数分車で走り抜けると、あっという間に相模原市の市街地に入っていくような場所です。

画像27

画像28

公園には、ダム建設等の事業での犠牲者を慰霊する慰霊碑が建っています。

画像29

こちらは、地元の偉人、加藤詮さんの銅像。津久井地域の発展に貢献した偉人だとか。

画像30

画像31

「津久井湖」と書かれた石碑もありました。当時の内山神奈川県知事の揮毫だとか。

画像32

【満水時集水面積 239㎞2、満水時標高 124m、総貯水量 6230万m3
 ダム形式 重力式コンクリートダム、ダム高さ 75m
 ダム長さ 260m、起工 1962年2月、完工 1965年3月】

画像33

こういう石碑の裏側、読むのが楽しいです。紹介します。
この人造湖は、生活用水、工業用水及び発電用水を確保し、あわせて洪水調節を行うため、神奈川県、横浜市、横須賀市、および川崎市が相模川総合開発共同事業の一環として築造した湖であります。

画像35

画像34

堤体の上は、「城山大橋」という名前で、国道413号線の一部となっています。津久井地区と相模原市の中心部を結ぶ動脈の一部であり、普段から交通量が多く、週末は渋滞も起きます。最も市街地に近く、交通量の多いダム堤体なのかもしれません。

画像36

画像37

ダムの堤体です。車で通過するだけだと、そんな大したダムに見えないかもしれませんが、それなりに規模の大きなダムだとわかります。都心に近いので、今はあまり訪れる人も多くないのですが、その良さをもう少し再発見しても良いのではないでしょうか。

【終わりに】
相模原市の市街地にほど近いところにある、城山ダム・津久井湖に小倉橋・新小倉橋。神奈川県民の大切な水がめになっています。この付近は相模川の河岸段丘が織りなす美しい風景や、雄大な土木構造物など、見どころ満載です。あまりにも都心に近いので、つい見落としがちになってしまいそうですが、もう少し魅力を再発信して、その役割等を再認識するのが良いと思います。

この記事が参加している募集

#この街がすき

43,708件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?