見出し画像

【南大沢土木構造物めぐり】No.55 八王子のお隣を訪ねて ~多摩市・唐木田駅周辺を歩く~

多摩ニュータウン・八王子市内は東西に広い印象がありますが、少し頑張って歩くとお隣の町にもたどり着きます。今回は、すぐお隣の多摩市・唐木田駅のまわりを歩いた記録です。

画像1

多摩市と八王子市の境目は、週末になると多くの人でにぎわうショッピングモール、「ぐりーんうぉーく多摩」や、大型電気店、酒屋などが立ち並ぶ場所にあります。尾根幹線道路沿いが、多摩市の最西端に位置する場所です。

画像2

住宅地の真ん中にある、多摩市と八王子市の市境。ここを越えると、京王堀之内に向かう生活圏が、小田急線・唐木田駅に向かう生活圏に変わり、雰囲気も変化します。

画像3

唐木田付近の戸建て住宅地。おしゃれな感じのする場所です。

画像4

画像5

しばらく歩くと、小田急線唐木田駅に到着します。小田急多摩線の終着駅。ずいぶん遠くに来た気になっていますが、南大沢から歩いて到着することも十分可能な場所です。災害発生などで京王線が不通になった場合に、この場所にたどり着く方法は知っておいても良いのかもしれません。

画像6

駅を挟んで東西で高低差が大きいのが特徴。唐木田駅は掘割の中にある駅です。

画像7

唐木田駅の北側までくると、東側の道路は下り勾配になり、小田急線の線路と同じ高さまで下りてきます。一方西側の道路は高いところにあるので、高低差ができる感じになります。小田急線の電車を見るのは久しぶりで新鮮です。

画像8

この写真を見ると、線路沿いの道路が結構な下り勾配で高度を下げていることがわかると思います。

画像9

急こう配の法面につくられた小田急線。大規模な擁壁がポイントです。

画像10

多摩市のマンホール。「多」という字をモチーフにした市章があるタイプ。多摩市まで来た証しの一つです。

画像11

雨水のマンホールは、こんなタイプもあります。直観的でわかりやすい気がします。

画像12

線路沿いに、秋葉神社という神社があるので、立ち寄ってみました。

画像14

画像14

神社の片隅に、立派な記念碑がありました。こういう時は、裏に回って碑文を確認するのが楽しいです。

【詩碑】
この地域は中組と云い落合の内、大松台、長坂、樋口、入ノ谷、二反田、楢原、高岸、中沢の字からなり、緑豊かな自然の丘陵に囲まれた農村の佇まいであった。
昭和40年多摩ニュータウンの開発により、山林、田畑が強制買収され、これに伴う既存地域の区画整理によって未曽有の大変貌が行われて生活再建を余儀なくし、草ぶきの家は解体、神社の森や小川の流れも昔の面影を失われた。
都市開発を機に鎌倉管領の頃と思へる稲荷神社、天明二年の秋葉神社、御岳社を再築し、地蔵院の地蔵尊、庚申塔、寺の入り辻の弘法様を移設し、歴史の流れと永遠の保存を図り茲に記念碑を建立する。
              昭和59年10月吉日 落合中組氏子中

ということで、大規模な開発前の面影を後世に残す強い思いのこもった石碑でした。新しい住宅の中にも歴史あり、という気がします。

画像15

線路沿いの道はさらに高度を下げ、ついには小田急線よりも低いところを走り、東西に小田急線の下を横断する道路が現れます。東西方向の高低差はかなり急こう配になります。

画像16

小田急線の西側は、線路よりも高い場所。東側は、線路が屋根のレベル。

小田急線は、多摩センター駅めがけてここから右(東)へカーブしていきます。北側に少し歩くと、京王線が見えてくるので、そちらを目指したいと思います。

画像17

今度は京王線にたどり着きました。京王線は、多摩センター駅付近は高価だった線路が、急峻な尾根にそのままトンネルを穿つ形になっています。

画像18

画像19

京王多摩センター第6架道橋という名前の橋。起点側の駅名と、起点側から数えて何番目の橋かで自動的に名前が決まるようです。

画像20

【1986年3月 京王帝都電鉄 433 製作:日本鋼弦コンクリート(株)】
銘板の番号は、構造物の通し番号なのでしょうか。いずれにしても、橋の名前ではなく、台帳上の名前で管理しているのでしょうか。

画像21

尾根の上の登っていく急勾配の坂道。その上のほうに、「応急給水拠点」の文字が。東京都水道局の落合給水所です。

画像22

画像23

災害時には給水拠点になるこの場所。敷地内には、【落合地区 簡易水道 通水記念】なる石碑がありました。昔から水を供給する大切な場所だったようですね。

画像24

給水所付近から京王線の線路を見たところ。急勾配の先に見える建物は、多摩南部地域病院です。こちらは地域医療の一大拠点。

画像25

坂を登り切った道は、丘を越えて八王子市側につながっています。こちらは今回探索していませんが、左右に塀とネットがある不思議な道です。すぐ南は、府中カントリークラブというゴルフ場で、北は松が谷の多摩ニュータウンです。古くからの道とニュータウンの道は、なぜか異空間として分け隔てられています。この道はニュータウン開発前からの道なのでしょうか。

画像26

歩道は行き来できるので、ニュータウン側に移動。そこには多摩ニュータウン通りの松が谷トンネルが待っていました。トンネルの上から北には、松が谷の団地が広がります。この道は、オリンピックの自転車ロードレースが来た道。ここからの探索結果は下記の記事に書いています。

画像27

トンネル内にある、市境の標識。これで短いながら、多摩市へのプチ遠征は終了です。

【終わりに】
八王子市から市境をまたいで多摩市の唐木田駅付近を歩きました。近場ですが、市も違い、鉄道沿線も違うこともあってか、ちょっと遠くまで来た感じがするのが面白いです。多摩市内は、多摩センター駅近くにはよく出没します。その他の町もちょくちょく散策しますが、ゆっくり眺めたことは少ないので、知らないことや新鮮な発見が多そうです。神社の石碑を眺めていると、それぞれの地域に歴史ありということも再認識させられます。

まだまだあまり自由に遠出できない状況が続きそうですが、何の変哲もない近場の町にも、知らない発見がたくさんありそうです。できる範囲の中で新しい発見をしに歩くことを楽しみにしたいと思います。

この記事が参加している募集

#この街がすき

43,239件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?