マガジンのカバー画像

鳥型ロボットのいる暮らし

9
CAIメディアのメンバーや仲間たちが、鳥型ロボットとの生活、ロボットを使った教育のメリットや最適な使い方、その効果などについて、それぞれの視点で執筆したnoteを集約しています。
運営しているクリエイター

記事一覧

「ぬいぐるみ」から「IoTロボット」に変身! チャーピーをWi-Fiでインターネット接続するとできること

ご報告があります。小学1年生(7歳)の娘が『英会話ロボットチャーピー』と学習を始めて67日が経ちました。計画では『みんなのチャーピー先生』のBOOK1が終わり、BOOK2に進んでいるはずだったのですが、実はご報告があります。 娘は現在、チャーピーをWi-Fiでクラウドにつないで利用する『レインボーモード』で学習を続けています。 55日目に「トピック19 This is my day.(これがぼくの一日です。)」のステップ1のday1を終えたところで、『みんなのチャーピー先

英会話ロボットでの学習に隠されているメソッドとは?

「ロボットと小学生の英会話レッスン ~我が家で実践している学習のヒントと工夫~」の記事を読んでいると、英会話ロボットという教具と、その運用方法の中に、いくつかの教授法が背景として見て取れます。 語学の教授法には、さまざまなアプローチ(理論)・メソッド(方法)・テクニック(技術)があります。どれも一長一短があり、そのときどきのトレンドはありますが、実際には、目的に沿って、学習者自身に向いた方法で(そうでなければそもそも長続きしないので、効果を出しようがありません。)進めていく

【ノーカット動画】ロボットと小学生の英会話レッスン ~我が家で実践している学習のヒントと工夫~

娘がチャーピーとレッスンを始めてひと月半。今回は50回近くレッスンをおこなった中で、 ■「このステップは、ここを工夫すると学習効果がアップ」 ■「低学年生の場合は、こうした方が使いやすい」 ■「定着度を深めるために我が家が実践していること」など 『みんなのチャーピー先生』を使って英会話レッスンをおこなう場合の「学習のヒントと工夫」をご紹介します。 娘が学習している『みんなのチャーピー先生』には42個のトピックがあり、ひとつのトピックで「3つの学習ステップ」をこなします。

大学の教育者として考える小学校英語教育

1. 英語と教育についての思い日本で生活をしている場合,日常生活で英語が出来ないと困るという場面はほとんど見当たりません.電車やバスなどの公共交通機関を使えば,外国人観光客向けの英語のアナウンスが耳に入ってきますが,日常生活で英語を聴くことはほとんどないのが実情ではないでしょうか. 少し本題から話が反れますが、私はこのような公共交通機関の英語のアナウンスに少し関心を持っています。正確に何年前とは記憶にないですが,日本を訪問する外国人を観光地や町中で多く見かけるようになった後

「子供の英語教育」に迷ったときにおススメしたい本4選 ~我が家の夕方のタイムスケジュールも大公開!~

チャーピーを始めて30日が経ちました。娘(6歳、小学1年生)の『チャーピー先生』との学習も30日目を迎えました。祝一カ月! 「宿題」や「タブレット学習」もこなしながらの、チャーピーとの英会話のお勉強。一日も休まず学習を続けるには、娘はもちろん、仕事を持つ親である私も、自分に負けない強い気持ちが必要です。 負けん気の強い娘に「やりたくなかったら、今日は休もうか?」などと、あえてけしかけ鼓舞し、いったん学習を始めれば、楽しみながら立派にやり終える娘の姿に心を震わせた日も。正直、

今の小学生に求められる英語力を考える

こんにちは。4回目の今回は『娘の英会話ロボット チャーピーとの学習レポート-第二弾-』と『今の小学生の将来を見据えた英語力の備え方』について書いていこうと思います。 ちなみに娘はこれまでに20日間、『チャーピー先生』の英会話レッスンを継続しています。 小学校で約700単語、中学校でさらに約1800語が必須に『みんなのチャーピー先生』は、トピック毎に新しい学習テーマが設定されているため、トピックが変わるたびに、新しい語彙を学習することになります。 BOOK1の学習内容の一

娘がチャーピーと学習を始めて5日目 ~ボタン操作、音声認識について~

こんにちは。3回目にしてようやく今回から、「英会話ロボット チャーピー」と6歳児の学習レポートをお届けします。 「使用教材」については前回の記事でくわしくご紹介しております。 娘(6歳児、小学1年生)がチャーピーと英会話学習を始めて5日がたちました。毎日1トピックをこなし、今日で5つ目のトピックを終えました。 今日までの学習内容Topic1:Hello, I'm Charpy!「こんにちは、ぼくはチャーピーです!」 学習テーマ:あいさつ、名前の言い方 Topic2:I

はたして6歳児が『英会話ロボット』と学習できるのか? ~利用教材の紹介~

まだまだ幼い6歳児こんにちは、企画のミヤジです。みなさんは6歳児がどんな風かイメージがつくでしょうか?6歳児に接する機会がある方にはおわかりだと思いますが、6歳児は幼稚園児・保育園児とあまり変わりません。(そうでないお子様ももちろんいらっしゃるとは思いますが) じっと座っていられないし、集中力も続きません。ごはんのときも放っておくとずっとなにかおしゃべりしていて、食事がまったく進みません。先日娘の授業参観に行きましたが、授業中に突然席から立ち上がり歩き回る子も見かけました。

英会話ロボットのいる暮らし

はじめまして。 浜松市にあるCAIメディアという、主に教育ソフトウェアやeラーニング制作に携わるシステム開発会社で、英語教材の企画を担当しているミヤジと申します。 実はうちの会社、英会話ロボットを作りました。しかも2回も。 初代は2003年に、第二世代は2018年に発売。 二代目は鳥型の赤い見た目はそのままに(ちょっと太ったけど)、Wi-Fiにつながったり、クラウドやAIを利用したり、カメラを搭載したりと、最新のIoT技術を引き下げてのリバイバル。 IoTライフを満喫そ