見出し画像

輝きよ伝われ…!

これは何の写真だよって感じですよね。失礼しました。

答えを知りたい方は、一番下までスクロールをお願いします(;´∀`)

まだ序盤しか書いてないけど、たぶんこれめっちゃ長くなるので…

はい、一旦この写真については置いておいて、今回は久しぶりにシャワー台を使ったイヤリングを作りました。

テーマは「結婚式でも使えるけど、ちょっとお洒落した時にも使えるイヤリング」です。

今回のは販売用ではなく、贈り物用として作りました。

このご時世なので式を挙げることは予定されていないのですが、ウェデングフォトは撮る予定とのことだったので、もしよかったからその特に使っていただけないかと思って作りました。

自分の結婚式の時のアクセサリーも作っていしたが、ALLスワロのビジュータイプと、お色直しのドレスのイメージに合わせてパールでフラワーモチーフのものを作りました。

でもやっぱりベースが式用なので普段使いできるかと言われるとどうしても浮くのでそう使えませんが、ちょっと普段よりお洒落なな服を着たり、お洒落なところにいく時には意外と使えるんです!

もちろんレンタルだからこそ普段絶対着けれないような豪華なタイプや、高級な物でも選べますが、式の時につけたな~という思い出が手元に残るのもいいなと思うのです(*´ω`*)

前置きが長くなりましたが、完成までの試行錯誤にレッツ・ゴー!

今回の作成ポイントは以下3つになります。

①メインはスワロフスキー・クリスタル 

➁カラーを入れること

③年齢関係なく使えること

①メインはスワロフスキー・クリスタル!

王道ですからね。

贈り先の方はシンプル&天然石系が好みなので、スワロどーん!みたいないのは絶対持っていないので、結構賭けでもありましたがやっぱり外せない!

カットの違いなんでしょうが私はわりとスクエア型(スワロフスキー・クリスタル#4470 )のうるうるとした輝きも好きなのですが、今回はちょっと変形の「スワロフスキー・クリスタル#4706 クリスタル(12㎜)」にしてみました。

正直両方買ってますけど(笑)

#4706はトリリアントカットというそうで、スクエア型よりは直線的ですが、普通のラウンド型ともまた違った感じでキレイです。

何より今後スワロフスキーがDIY・ネイル業界から撤退してしまうので、おそらくメジャーではないこのタイプは廃版になる可能性が高いので折角ならば選んでみました。希少価値高いのなんかいいじゃない(*'▽')b

まずはスワロの配置決め。

ぶっちゃけこれを決めるのだけで4時間ほどかかっています。

しかもこれ左右対称にしたかったのに間違えて同じ向きで作ってしまったので、もちろんやり直し…。

配置としても左右対象でも考えましたが、それだとやっぱりちょっとかっちりしすぎる感じがしたので、バランスをずらして配置しました。

画像14

➁カラーを入れること!

ウェディングで調べると、基本的にはクリスタルかパールで、あんまりカラー入りってなかったのですが、全体をクリスタル&パールだけにするとフォーマル感がすごくて…。

もう少し普段も使えるようにするにはカラーを入れる、且つスワロ以外で入れることまで決めていたのですが、イヤリング台を買いに貴和製作所(本店)に踏み入れてた瞬間、これだ!と思ったのが「ティアドロップビーズ」でした。

貴和のではないのですが、以前自分用に使いたくて買ったことがありますが、個人的には単品では使いにくくてて少し避けていました。(お値段もそこそこするし…)

だけど今回のカラーを入れたいに、このガラスのつやつや感と淡いカラーがマッチしていたので、久しぶりに使ってみることにしました。

画像15

パールは絶対使うので、事前にバリ取りも。

バリ取り本当にめんどくさい…でもどうしても気になっちゃうからするけども(´;ω;`)

③年齢関係なく使えること!

年齢関係なく自分が好きなものを身に着ければいいと思うのですが、贈り物なのでやっぱり多少気になります。

ここからが色々悩みました。

画像4

お花可愛いんだけどね…。

結婚式にフラワーモチーフも王道なのでいいかなぁ~とは思ったのですが、ちょっと贈り先の好みとも違うかなと思ったので今回は見送りました。

画像5

縁取りしなくていいようにスワロは結構ギリギリに配置したつもりなんですが、やっぱり縁が見えちゃいました。

全部パールにしちゃうとこれまたかっちり感がでるし、全部シードビーズにするのもちょっと違う気がして…折衷案としてパールとシードビーズを交互に配置して納得!

画像7

画像6

スワロの設置以降は、左右交互に作ってました。

これは完全に1点物で作る予定ながったので、記録しておく必要もないので、それなら左右同時にやった方がズレが少なくていいんですよね。

画像9

なるべくズレがないように同時に作っていったけど、それでもやっぱりズレれるんですよね~。

テグスの引き締め方かと、ちょっとしたバランスの違いとかなんですけど、難しいです…。

このテグスのごちゃごちゃ感を見るとわかりやすいですが、左のがいい感じにパールがはまらなくて(隙間の上に乗ってほしいのに落ちちゃう)、周りを引き締めてみたり色々やったのでテグスがすごいことに(;^ω^)

画像8

もちろん作るデザインによりますが、私はいろんなパーツをこちょこちょ乗せるのが結構好きだったりします。

作る前にこれよさそうだなっていうのをどんどん机の上に出していく、且つ作ってる途中でもちょっとここ埋めるために何かないかなってどんどん机の上が大惨事になっていきます。

でも折角なら色々なパターン試してみたくなるじゃないですか!

ついに完成!

いかがでしょうか?

私的には贈り先のイメージに寄せつつ、たぶんお持ちでないパターンのを作れたと思います。

気にってもらえるといいなぁ(´艸`*)

これが気に入ってもらえれば、今後作る時のデザインも広がる!

画像12

画像13

私はピアス派なのでほぼイヤリングをつかいませんが、蝶バネタイプはいいなと思います。

蝶バネタイプはたぶん貴和製作所にしかなくサイズもゴールドの16㎜のみのようです。(リサーチ不足だったら申し訳ない)

ウェディング系はシルバーが多いと思うのですが、今回ゴールドなのは蝶バネ+シャワー代のイヤリングがなかったからなんです。

こればっかりは仕方ない。

取り扱い増えるの希望です(/ω\)

トップ画の答え合わせ!

画像2

スワロの輝きってすごい…!

カットが違うものをつけているのもあるかもしれませんが、輝きがすごいでしょ~

画像11

普段は袋に入れての簡易ラッピングなのですが、今回は折角なのでちょっとラッピング(というかケース)もちょっと頑張りました。

それはまた別の記事で書ければと思います。

なかなかお会いすることができなくてまだお渡しできていませんが、気に入ってもらえるかドキドキしちゃう。

最後まで読んでいただきありがとうございました(*^▽^*)ノ

Congratulations on your wedding!

May the love and happiness you feel today shine through the years.