【abceedアプリだけ】育休中にTOEIC勉強して750点取った話

こんにちは。4歳息子と0歳娘を育てている「たまこ」といいます。

2024年2月のTOEICで、750点を取りました!人生3度目にして初の700点越えです。
世の中、750点以上の点数の方はごろごろいるかと思いますが、自分としては自己最高得点、そして二児の母としての初の受験でこの点数をとれたのは大変うれしいです。


覚書のために、なぜTOEICを受験したのか、どのように勉強したのかなど書き記しておこうと思います。



1.なぜTOEICを受験したのか


4年前、第1子の時は慣れない育児に毎日バタバタだったものの、復職してからはもっとバタバタ、仕事家事育児のトリプルパンチで、自分の時間などない生活でした。
「ああ、育休中はまだ自分の時間あったんだな...」と後悔していました。

後悔しながらも働き、家事育児に奔走する日々。

そんな中2人目を授かり2023年に出産。
いまの第2子育休中、色々自分のやりたいことをやってみるなら今しかない。

じゃあ何をするか?

まず、勉強だ!!!
何を勉強するか?

今までずっと勉強してみたかった英語だ!具体的にはTOEIC800点を目指そう!

働きながら子ども育ててるとほんとに時間がなく、子どもが寝たらスマホかゲームかお菓子たべてゆっくりしたい・・・。勉強の時間などない。ということが、復職後の身に染みてわかっておりました。

TOEIC勉強するなら今しかないと思い、2人目育休中に勉強することにしました。

2.これまでのTOEIC戦歴


私のいままでのTOEIC受験履歴は以下の2回。

①2016年 665点

(独身実家暮らし。主に公式問題集と金フレで勉強)

②2023年6月 620点

 第2子妊娠中、産休に入ってすぐ受験。 (産休前に仕事していた時は全然勉強できず、有給使って早めに産休に入ってから1ヶ月ほど勉強。主に金フレ、究極の模試で勉強)


今回は3回目。2024年2月、娘が生後6ヶ月になったタイミングで受験しました。


3.私の勉強方法

abceedを利用

今回私はabceedというアプリの有料会員になりabceedのアプリのみで勉強しました。

TOEICアプリといえばスタディサプリかabceedが有名ですね。
私もまずスタサプをダウンロードし、1週間無料で使ってみました。
スタサプは、問題を解く→解説動画見る、の流れで勉強を進めます。

解説動画は確かに分かりやすいのですが、なんせ育休中の母は時間がない。なので解説動画をしっかり見ることができない。できても子どもが寝てる間などぶつ切りになってしまうかな、と思い辞めました。

abceedは、問題の解説が全て文章です。
でもAIが自分の弱点を判断し、おすすめの問題を判断してくれる機能があります。
おすすめの問題を解くだけで点数アップ!との触れこみに惹かれました。

abceedの有料プランについて

1ヶ月、3ヶ月、1年のプランがあり、契約期間が長くなるごとに1ヶ月あたりが安くなります。

(月毎の安さ 1ヶ月>3ヶ月>1年)

当時、1年プラン1650円/月で一番安かったものの、1年も勉強を継続できないと思ったので、

とりあえず3ヶ月2200円のプランにし、3ヶ月後のTOEIC試験を申し込みました。

4.abceedを使ってみて

実際どうだったのか?感想

3ヶ月使ってみて、かなりよかったです。

まず私はズボラなので、勉強しよう!と思っても、参考書を机に持ってきて開く、というところからハードルなんですね。
一度椅子やソファに座ると立ちあがれない。

abceedはスマホアプリで勉強できるので、手元にスマホがあればいつでもアプリを開いて勉強できるのがよかったです。

書籍で持ってる金のフレーズもアプリにありました。習得率が書いてあり、その参考書をどのくらい勉強したかが分かるのも面白かったです。


勉強時間の確保方法

私は子どもをジーナ式で育てているので、下の子のスケジュールはだいたい決まっているため勉強時間を確保しやすかったです。

具体的には、下の子が昼寝をしている12時~14時の間に、晩御飯を作り終わったら30分~1時間かけて勉強。
あとは、上の子が保育園から帰ってきて下の子が19時に寝た後のこまごまとした隙間時間(自分の歯磨きの間とか、長男がピタゴラスイッチに夢中になってる5分間とか)を活用しました。
ほぼ毎日abceedを使って隙間に勉強してました。

それでも時間がない時

どうしても忙しくて時間のない日や、もうヘトヘトでやる気のない時は、おすすめの問題一問だけ、金フレ10問だけ、とか調整できるのもよかったです。

オンライン模試機能の活用

あと、abceedならではと思われるオンライン模試の機能もよかったです。

子供いると、2時間も模試を解く時間が取れないのですが、abceedアプリでは15分程度から模試が受けられます。この機能で、2〜4日に一度は模試を解いてました。


5.TOEIC当日

4歳と生後6ヶ月の子供たちを夫に預け、いざ試験会場へ。

3度目の受験にして、はじめて「あ、リスニングで何言ってるかなんとなくわかる」という状態になりました。

あと、TOEICあるあるなのが、時間が足りずパート7の長文問題で最後まで解き終わらず、色塗り(マークシートを適当に塗り潰す)になってしまうこと。

この色塗りが、前回2023年6月時は10問程度ありましたが、今回の2024年2月の受験では最後の3問だけでした。

これ、TOEIC慣れしてて800点〜満点の方にとっては当たり前かもしれませんが、今まで600点台しか取ったことのない私にとって、とても大きな進歩でした。

ありがとうabceed。

6.TOEICの点数結果(2024.3.12追記)

結果発表されました。
750点でした!!やったー!自己最高点!
これで、赤ちゃんいる母でもabceedアプリだけで750点はとれるということが証明されました!笑

800点には届きませんでしたが、700点を超えたことのない自分としてはかなりの進歩だったと思います。

7.育休中に勉強するということ

昨年ごろに「育休中のリスキリング」という言葉が話題になりました。言うまでもなく、育休は子どもを育てるための休職であって、勉強するための休職ではありません。
この記事を見ていて、育休中だけど勉強できないと思っている方へ。それは当然です。1秒でも多く休んでください!!!
子どもがいると手がかかります。赤ちゃんは親の都合なんて関係なしに泣くし、授乳やだっこを要求してくるので24時間稼働の眠れない日々が続きます。こんな中で勉強できないのは普通です!
私がTOEICの勉強をしたのは、2人目だから1人目に比べて少し余裕があるというのもあるし、個人的に英語を勉強したい、それなら育休中にやろうと思ったからにすぎません。
育休中に勉強しなきゃいけないと扇動してるものではありませんのでそこは強く否定しておきます。

abceedの利用を迷っていたり、育休中TOEICを頑張ってみたい、という方の一押しになれたら幸いです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?