見出し画像

朝活・ブラウス縫ってます


ピンクの割烹着が出来上がりましたので、
次はブラウスに着手しました。


本日は5時前に目覚め、
家族が出張で留守なのを良いことに
7時前頃からミシンをしました。
安心してください。
近隣への騒音は大丈夫です。
加えて、みなさん普段から
とっても早起きですから・・・。


襟のパターンを先日作り替えたので、
試しに縫ってみたくて。
可愛いけど、今は少し
気分じゃない気がする柄ですが
(なんでだろ)
随分前に、nunokoto fabricさんで数点まとめ買いしていた生地です。


この時購入したのは、
綿麻の生地で
去年、2枚ブラウスを作って
まだあと2枚残っていたうちの1枚です。
洗ってもすぐに乾く、
シワになりやすいけどあんまり気にならない
(気にしない)
快適素材でとても気に入っています。


昨日の朝に
裁断と、ちょっとミシンまで進んでいました。

可愛すぎやせん?
大丈夫か?



裁断は床が多い。
裁ちバサミ派です。


襟と袖口は無地の生地で。
こちらも綿麻で、素材感が好きです。
オンラインでまとめ買いしていました。

ほんとはザ・緑にしたかったのですが
別の用途に使ってしまったみたい。
ですので、こちらのくすんだ濃い目の
ミントカラーみたいな水色。
たまーに、グリーンにも見えるような。
なんか、ボヤケる感じするんですけどね・・・。


あわてて裏襟のパターンも作りました。
表襟より少し小さめです。


今朝の作業は、ここから。


襟に接着芯を貼って縫ったところ。
今回、接着芯は
表襟の方に貼っても良かったかも。
だってアイロンしたら縫い代が、
目立つやん・・?


袖口はギャザーを寄せて。



襟と本体を合体の図。
多少雑。
ま、仮縫いだから、、。
襟の始末はバイアステープで


一番苦手な襟元の作業。
あともうちょっとのところで、
ミシンの下糸が無くなったので
今日はとりあえずここまで。

85%程完成です。

ボタン開きが無くて、
すっぽり被って着る形なので
作業自体はかなり簡単です。

出来上がったらすぐ着たいところですが
袖丈が七分なので
長袖の肌着まだ着てるうちは
難しいかなあ…。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?