見出し画像

日本で多いがん

 日本で多いがんは胃がんだと思い込んでいた。健康診断で必ず調べるからなんとなくそう思っていたのだが、一番多いのが大腸がん。但し、男女別に調べると、女性は乳がん、男性は前立腺がんらしい。がんが原因で死亡する人の数でみると、肺・胃・大腸で、男性は肺・大腸・胃の順、女性は大腸・胃・膵臓の順になるとのこと。つまり乳がん、前立腺がんは発見治療され、死因につながることが少ないということなのかな?

 日経の記事によると、乳がん、前立腺がんが増えたことは現代日本人の肉の摂取量の増により性ホルモン分泌が高まったことが考えられるとのこと。また、乳がんについては少子化が関係しているのではとのこと。ようするに妊娠から授乳に至る期間は生理も止まり、ホルモンの分泌が減るので乳がんリスクが減るらしい。とすると、男性は精進料理を食べて禁欲的に過ごし、女性は子だくさんがリスク回避?がんは回避できてもそれって矛盾ではない?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?