見出し画像

ギター紹介② T's guitars arc STD

皆様おはようございます、こんにちは、こんばんは。

今日で今年も終わってしまいますね。私はやり残したことが沢山ありますが、どれも年明けでも大丈夫なことばかりなので来年の自分を信じて持ち越すことにします。

さて今回も所有するギターを紹介していこうと思います。

T's guitars arc STD です。

カッコ良過ぎる!!!

このギターは自分の23歳の誕生日プレゼントとして、人生で初めてローンを組んで購入した1本です。

某有名楽器店でたまたま目に留まり、一目惚れしました。たしかその日は購入せず、翌日になって購入意欲の熱が冷めていなければ購入しようと決めており、もちろん熱が冷めるわけもなく朝イチで購入しに行きました。

何といってもトップのフレイムメイプルの杢目がかっこいい!!とにかくかっこいい!!!
ボディはフレイムメイプルトップ、ホンジュラスマホガニーバックです。ボディがチャンバード加工されており、適度なエアー感とソリッド感の合わさったサウンドが特徴的です。

ピックアップはT's guitarオリジナルのDH-250が2発搭載されています。上手く表現できませんが、なんというか、「アダルトなトーン」です。伝わりにくくてすみません...
また、コイルタップ機能も搭載しております。タップのサウンドもいかにもコイルタップといった、か細い音ではなく芯のあるサウンドで信頼感があります。タップのミックスポジションも中々良い音がですね。

ペグはマグナムロック、ブリッジはウィルキンソンのVS100で、チューニングも安定しております。チューニングが狂いにくいというのはストレスフリーで演奏するための大事な要素です。
大尊敬している藤岡幹大氏の影響もありアーミングプレイを練習している私ですが、アーミングによるチューニングの狂いが少ないのは大きいですね。

ポジションマークもブロックでレスポールみたいでクールです。引き締まっていて、知的な印象を受けます。(私だけ?)

そして何より、バスフェイトンチューニングシステムが搭載されております。専用のチューナーが必要という記事もありますが、購入時に店頭で市販のチューナーでのチューニング方法についてレクチャーがあり、購入後はその方法でチューニングしておりますが違和感はないです。
個人的にはコードの響きはかなりクリアになった印象ですが、リードの音程感はやや微妙かも...
ですが、アーミング多用の私はアジャストできる点なのでデメリットという程ではないです。

このゆらゆらとした杢目が素敵です。

もともとレスポールタイプでトレモロ搭載のギターを探しており、まさに自分の理想にピッタリのギターです。

ジャキジャキよりはメロウなサウンド好きの私にとっては最高のギターです!
ネックはさほど太いまたは厚い感じはしないのですが出音が太くて甘いです。チェンバードボディの影響ですかね...

兎にも角にも良いギターなのは間違いないです!!
自分が最大限に良さを発揮できているかといわれると、、、、泣
ローンもまだ残っているので、気長に向き合っていこうとおもいます。

今回はこの辺で失礼させて頂きます。
次回も引き続きギターを紹介しますので、もしよろしければ次回も是非に〜。

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,634件

#QOLあげてみた

6,187件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?