見出し画像

最近の出来事でちょっと思ったこと#「新卒採用会社説明会先輩社員との交流」社員側の意見(人事ではありません)

こんにちは。ChaRiです。

いつもとは別の記事で書いてみたいと思います。

「最近の出来事でちょっと思ったこと」って記事で気分で書いてみようと思います。

この記事を書こうと思ったきっかけは、先週の金曜日(3月5日)に私の会社であった会社説明会です。私は先輩社員との交流ということ先輩社員として呼ばれました。

私も今から5年前に就職活動を経験しました。先輩社員の交流の際に学生から「就職活動中に意識していたことはありますか?」という質問がありました。この質問に対して私は「作りすぎずありのままでやること」と答えました。

今では面接対策として様々な対策が考えられていますが、私はある程度の言葉遣いだけで十分だと思います。必要以上によく見られようとする対策は結果として入社後に会社とのギャップにつながるように思います。

私は「会社側が採用したのは面接時のあなた」だと思います。面接時のあなたがよく見られようとしているあなたであったら、面接時のあなたと入社時のあなたは別人です。あなたと会社とのギャップはそのうち自分の悩みの種となる可能性があります。私は、自分のスタイルで就職活動を行いました。結果的に内定はなかなかもらえませんでしたが、どこもないなら海外にでもいこうか、くらいの気持ちでいました。

もちろん人それぞれ事情があるので、海外に行けばいいなんてことにはなかなかならないとは思いますが、「就職活動がうまくいかないこと」を思い悩むことは必要のないことだと思います。生きていく中では入試のように来るべき分岐点は必ずあります。ただそれは点であって、人生のほんの一部でしかありません。

思い悩む子よりも元気に明るい子と私は一緒に仕事をしたい、と思います。きっと多くの人はそうだと思います。ぜひとも悩みすぎず、明るく楽しみつつ就職活動をしても私はいいと思います。

以上、「最近の出来事でちょっと思ったこと」でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?