見出し画像

人生二毛作 たまみら現実化ライフコーチ養成講座第7回

今回の講座では、マーケティングにおいてターゲットを明確にするという内容でした。

コーチングやカウンセリング、自分にできる講座を対面やオンラインでしたいという目標がる。そのために、自分のターゲットを明確にしていく。その時、私だからできること、私だからわかること、自分の経験からイメージする。

そう考えると、やはり高齢者に関わる仕事をしている人、介護に関わる仕事をしている人を考える。自分の通ってきた道を振り返えると、30~50代の女性を思い浮かべる。私自身が女性として仕事や家庭の様々な出来事に遭遇し苦悩したこと。そして女性特有の中年期の心と体の揺れも経験してきた。高齢者をケアするためには、自分自身のケアも大切で、働くためには仕事に向きあう自分軸を持つことも大切だと感じている。

ターゲットの未来をイメージしてみる・・・・・
高齢者に関わりながらいきいきと働き自分の命も輝いていると実感できる。ケアを受け高齢者自身も最期の命を輝かしている。そしてお互いの命の輝きと輝きがつながる。そんなあり方を望んでいる。

私は高齢者を支援する人を支援する人、そして高齢者を支援する人でもあり、目の前にいる高齢者は未来の私の姿、そんなビジュアルが見えたのでした。

そして、ターゲットを明確にしたら自分の提供するサービスのコンセプトを考えていくのでした。   つづく




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?