見出し画像

まな板に必ず何か挟まっている。

朝、出勤して。

作業前の段取りを一人でこなしてる。

正直、6時出勤なのに、5時半過ぎにはもう職場で稼働開始。

最初のころ、それでも10分前には厨房に入って作業を開始したんだけど、暗に上司から、

「もうちょっと早く来て、ここまでやってくれない?作業前準備がけっこうあるからさぁ。」

と、苦笑いしながらサービス残業の指令を受けた。


これまた、業界あるあるなんですよね。

前の職場の上司も30分くらい前に来て、いろいろ事務作業とか作業前準備とかしてたし。今の上司に至っては1時間も前に来てるそうで。そんな早く来て何してんの?って。

本来は、ワタシはそういうのは大嫌い。
だって、そんなの従業員の時間の搾取でしかないしね。
賃金出ないわけだから。

けど、それらをまるっと飲み込んで同じ業界に戻ってしまったんだから、そういわれれば従いますよ。居る間はね。


朝のお湯を沸かしてガスの元栓を開け、洗ったまま立てかけられているお盆を整理して、前日漂白材に付け込まれ重ねられたまな板をたわしでこすって立てかけて。。。

という流れ。まな板は5,6枚あって、一枚一枚ふきんでおおわれてますので、それをはがして一枚一枚こするんですけどね。


か~な~ら~ず~、何かが挟まってて( ;∀;)。


これは遅番担当の仕事なのでワタシはやったことがないのですが、どうやったら毎回毎回ごみが付着したままになってるのかよくわかりません。
ちゃんと水で流してるんでしょうか?

当然のように、野菜くずが挟まってることは日常茶飯事。

ある時はスポンジくずが挟まってて、立派な異物混入の原因要素に。



しかしね。


8月のある日のこと。


またもその日、まな板を一枚一枚洗っていってワタシが見たものは、




ちびゴキの死骸( ゚Д゚)。。。




・・・どないしたん?あんた???



よくわからんよ。

重なったまな板の間に、うんこらうんこら言いながらゴキが自ら挟まりに行ったとも思えず。

だからって、洗ってる途中に黒い影がいらっしゃったら、さすがに気づくと思うんだけど。


いや。

ここの人たちって、そんなんも気づかなそうだ。

夏は絶えずコバエが飛んでらっしゃるし。

トイレでも、立派なゴキをお見かけしたし。


それ以外もね。

ゴミ捨て場のごみ箱に汚水がたまって臭いがひどいことになっても誰もなにもしないし、冷蔵庫の下段にドリップが溜まりまくっててもそのまんま。

もうね。

衛生管理とはなんぞや???

と、問いたいし。


さすがに両方とも見かねて、自分の手が空いた時に掃除したけど、それに関しても、

「あ、やってくれたんだ。。。」

と、誰も申し訳なさそうな様子もなく、これまたうっすい反応しかない。

本来、厨房従事者って衛生管理も仕事のうちなんすけどね。


ようするにこれらもあんたら全員の仕事なのっ!!


と、声を大にして言いたいが、もういいよ。

気になるワタシがやりますよ。


居る間、だけはねっ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?