見出し画像

江ノ島へ 8 中津宮

江ノ島巡り、前回の続きです。

豪華な佇まいの中津宮。この可愛い狛犬さんがいたところです。

慈覚大師が853 年に創建し、1869年に再建されました。
現在のものは、1996年に大改修を終えたものです。
この中津宮を、ちょっとマニアックに霊獣を中心にウォッチングしてきました。ここの霊獣は、ご機嫌なものばかりでした。

中津宮。

ご機嫌な第一号。龍。笑っていますよね。
龍をみていると、その下の松まで笑っているように見えてきます。

松の両隣にいるこれらは?ご機嫌に波の上を走っています。

超ご機嫌な木鼻たち。

阿の獅子と獏。
こちらは吽。獏がベストのように炎をまといます。

建物の側面にも不思議な彫物がたくさん。

波?
兎。

建物近く。

背景の色が見えています。
こちらも。
三つ鱗。

建物横を奥に入っていくと、水琴窟があります。
柄杓ですくった水を、手前の瓶に少しずつ注ぐと、美しい音がします。

続きます。

この記事が参加している募集

旅のフォトアルバム

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?