見出し画像

積読・乱読、お手の物

意味もなく本屋に行くことが好き。

「この本を買おう」と思っていく事もあるが、最低でも月1回程度は何も決めずに偶然の出会いを求めに行くこともある。

並んでいる本を見ながら、自分が何に興味を持つのか身を任せる。

興味を持った本を見ながら「どうしてこの本に興味を持ったんだろうか?」と考える時間が好きだったりする。


最近は電子書籍で本を読むこともある。

しかし、電子書籍だとそんな偶然の出会いを求めるような探し方ができない。

もちろん、ピンポイントで「この本がほしい」というときはかなり重宝する。

直ぐに手元にダウンロードできるので、直ぐに読み始めることができる。

だから、漫画とかは電子書籍になってきている。

しかし、漫画の中でも「これは手に持って読みたいし、本棚に置いておきたい」という本も存在するので、必ずしも漫画=電子書籍というわけではない。

何故か、そこは自分なりのマイルールが存在している。


時々、図書館も利用する。

しかし、私は乱読する傾向にあるから、沢山の本を借りるのはいいが、全て中途半端に読んで、結局、読み切らずに返却日になってしまうことが多い。

だから、あまり積極的には利用しない。

でも、図書館で偶然の出会いに身を任せる瞬間も好きだし、綺麗に分類訳されているからなのか、芋づる式に興味のある本に出合うことが多い。

そういう意味では図書館も好き。

いやぁ、でも、返却日の問題が存在するので、なかなか。

なら「借りる数を制限すればいいじゃないか」とも言われるのだけれども、紐づけしていっているので、それを抜いて制限するのも、自分の中では何だか違和感を感じる所があって……。


最近も本の数は増えるのだけれども、乱読して中途半端に積読になっている事が多い。

家や鞄や車……その辺りに本が存在しているし、何ならスマートフォンの中にも本があり、もうどれをどこまで読んでいるのかわからなくなる。

kindleもアンリミテッド会員になっているので「元手を取るため!」と言いながら、とっかえひっかえしている。


最近、「Google Scholar」で論文を読める事を知ってしまい、もう、無茶苦茶になりつつある。

学生時代は論文読むの大嫌いだったけれど、自分の知りたいことが学術的に書かれているので為になるし勉強になる。


あまりにも中途半端に乱読するので「読書メモ」を自分なりに導入してみた。

本を読みながら気になった所はスマートフォンのメモを利用して、記憶に定着させようと……。

確かにメモを取ることによって見返して「あぁ、こういうことが書いてあった」と思うことは多くなった。

しかし、結局、乱読する癖は治らない……まぁ、治す必要もないとは思うが。


最近はnoteの更新ばかりでブログがおろそかになっている。

書評……というか読書感想文的に使ってみようかな。


どーにかこーにか、この辺りの上手い連携を考えていきたい。

ちょっと、あまりにも、無茶苦茶にとっ散らかっている。

最後までお付き合いただきまして誠にありがとうございます。 「サポート」も嬉しいですが「スキ」も嬉しいです。 思ったり感じたりしたことがあれば、是非「コメント」もしていってくださいね。 本当にありがとうございました。