見出し画像

与論未来フェス!「ま~じんつくらんDAY」

=子どもたちへ残せる地球は、心と体と地球を元気にする選択から!=
命を借り合い、環となって循環している中に、私たちは生かされています。
私達もその一員として日頃の選択を意識していくことは、次世代に残していく地球にしていくためにも必要不可欠なことと言えるでしょう。


=日々の選択で何を意識しますか?=
私たちは毎日食べることで生きていくことができます。
選んで食べたもので、心も身体もつくられていくのです。

心と身体を健全に育む食は、自然環境の大調和の中で育まれたものです。
土を守り、木を守り、海を守る。そんな循環をも出来てしまうのです。



=大切なものがどんどん置き去りにされていく現代=
今の社会システムは、外貨を稼ぐことが生活の中心となり、家事や育児は重要視されにくくなってしましました。
そのため、「早い・安い・便利」に価値が置かれがちになってしまっています。

その結果、生活習慣の乱れから新たな病気が生まれ、医療は発展せど病気は増えていくばかり…。
子どもの多様性とコロナ禍における対応にも追われ、現代社会の大建て替えの時期に差し掛かっていると感じずにはいられません。


=子どもたちは未来=
激動の時代の中を生きぬく子どもたちのサポートをしているのは、大人である私達です。
これまでの考えや経験だけでは追いつかず、柔軟に捉えて柔軟に対応していかなくてはなりません。
私達自身が、日々の試行錯誤と変化に対応する学びの姿勢がとても大切なのです。

=だから学ぼう!だから知ろう!=
子どもはみんなで育てる!当たり前だった昔の感覚を今こそ取り戻すときです。
学校や地域、家庭との連携をとり、「社会に開かれた教育課程」を積極的に取り入れ、
未来の担い手となる子どもたちのために必要な資質・能力を、学びませんか?

=そして目指そう!=
自然環境の循環の中に成り立つ暮らしの実現と、他者地域を思いやるエシカル循環で、次世代へ残せる与論島の実現をします。
島の中ですべてが循環する「小さな地球」は1つの雛形となり、世界に貢献する与論島を実現します。

8/19
8/20

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?