見出し画像

ハロウィンじゃないよ、戦国時代座談会だよ

こんにちは鳩です。本日は、歴史のプロ・サブローさんこと辻明人さん vs 歴史の知識ゼロな和樂編集部による「戦国時代座談会」を開催しました。後日和樂webの記事にして公開する予定なのですが、編集部コパ子さんの兜姿があまりにもキュートで似合いすぎていたので、noteでちらりと公開したくなった次第です。

▼サブローさんの過去記事はこちら

ちなみに、和樂編集部からサブローさんへの質問は以下のとおり。


・何したら天下統一なの?
・武士と武将と侍と大名…なにが違うの?
・戦ってるあいだのトイレ事情が気になる
・食事はどうしてたの?
・寝るときどうしてたの?敵に襲われないの?疲れてとれてたの?
・甲冑着ながら戦うのって大変じゃなかったの?
・兜とか武具って発注してから作るのにどのくらいかかってたの?
・合戦の合図になんで法螺貝?(実際に使ったの?)
・女の人も戦ってたの?(ゲームとかでよく見るから)
・武将の妻って何してたの?
・衆道関係があったってほんと?
・結局のところ誰が最強なの?
・リアルタイムな情報をどうやって手に入れていたの?
・武将の娯楽は?
・なんで茶の湯が広まったの?
・すぐに使える武士語(?)を教えて!

など...。「えっ、こんなことも知らないの!?」なんて思われた方もいるのではないでしょうか。ご安心ください。戦国時代のこと、全く知らない人もマニアの方でもきっと楽しく読める記事になると思います🔥公開をおたのしみに...!


画像3

P.S.

この取材の編集を担当するにあたり、あれこれ奔走していた結果、Slackのレスが遅れてしまいました。取材後、Slackでレスを返していると「戦で忙しい鳩」としてみなさんから、お気づかいいただきました😂

スクリーンショット 2019-10-30 16.18.44

スクリーンショット 2019-10-30 16.18.32


和樂を応援してくださる方の投げ銭お待ちしております。