見出し画像

レナード彗星捕獲の旅

昨日、朝方の4時半過ぎに東京エリアでレナード彗星が観れるとの話に釣られ、カメラを担いで撮影小旅行に行ってきました。

が、彗星など撮ったこともなく、つい最近スタートレイルを撮れる様になったくらいの彗星初心者に果たして撮れるだろうか?と一抹の不安を抱え、九十九里浜の片貝海岸に4時半前に到着。

E-M1mark3の星空AFは本当に優秀!

駐車場で早速三脚を立ててE-M1mark3を載せ、星空AFで試し撮り。
街の方に向けて撮ったため、明るすぎる画になってしまったが、シーイング的にはまぁまぁと言う感じ。

太平洋方面の真東の空。

取り敢えずはレナード彗星が出現する東の空を撮ってみた。
場所的には真東の空を仰角10度くらいで見上げる感じとの事。緑色の光を探せば良いのかな?
レンズはM.Zuiko12-100mmf4.0Pro、少々暗いレンズだが明るい望遠レンズを持ってないので仕方ない。

SS10秒 ISO6400 で撮影。

なんか中央に光の軌跡が・・・多分飛行機なんじゃないかと。

SS30秒 ISO4000 で撮影。

うっすらと画面中央右下に光の軌跡が・・・ってこれは流れ星かなー。

そんなこんなしているうちに東の空が明るくなってきて時間切れに・・・。仕方ないのでスタートレイルを撮って終了となりました。

カメラ任せのスタートレイルw

今後は夕方に出現するレナード彗星ですが、果たして撮れるチャンスは有るのか?また、ちゃんと撮影するノウハウを用意して臨むことが出来るのか?

行き当たりばったりで何とかなるだろーみたいな心づもりはレナードさんに対しても失礼だと反省しました(;´Д`)

・・・取り敢えず、続く!いや、続かない!w

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?