見出し画像

14歳の頃初めて買ったCDで確かに好みは形成された

初めて買ってもらったCD『だんご3兄弟』ポケモンの主題歌のどちらかだったと思います。まだギリギリ8cmCDの時代ですね。当時は幼稚園児だったのでちょうどターゲット層ど真ん中でまんまとハマっていたのです。

今回は初めて買ったCDというお題なので記憶を呼び起こしてみたのですが、小学生の頃はそれほど音楽に夢中だった記憶がありません。興味が無かったわけではありませんが、テレビで流れる曲や、親が車で流す曲を聴く程度で自分からCDをねだった事は無かったと思います。


世間ではどんな音楽が流行っているかをテレビで見てなぞるだけの時期を過ごす中、中学生の頃に、私にとって人生が変わったと言っても過言ではない出会いをしました。
たまたまテレビでお菓子のCMを見て、そのCMで起用されていた曲を聴いて強い衝撃を受けました。それはBUMP OF CHICKEN『涙のふるさと』という曲でした。「今の曲は何だ!?」とすぐにネットで調べてその時初めてBUMP OF CHICKENというバンドの存在を知りました。今も多くは無いですが、彼らはメディアへの露出が極端に少なかったのでテレビで見る範囲ではそのCMを見るまで彼らの事を知ることが出来なかったのです。

そこからYou Tube(おそらく誰かが無断でアップロードした動画ですが・・・)で彼らの曲を探して聴きました。天体観測、ダイヤモンド、カルマなど彼らの代表曲も当時から見てもリリースから何年も経っていた曲ですが、何も知らなかった私にとっては全てが新鮮でした。まるで誰も足を踏み入れていない、足跡が1つもない雪原を走り回るような気分でした。天体観測、車輪の唄などのストーリーテラーとしての手腕がいかんなく発揮されている曲、ダイヤモンドやカルマのように力強いサウンドに乗って胸に響く歌詞に圧倒され、テレビに出ていなくても良い曲を書く人はいるんだテレビに出ているアーティストが音楽の全てでは無いんだという事をその時初めて知ったのです。でも私がBUMPを初めて知ったきっかけはテレビCMなんですよね。そう思いながらも結局テレビの影響力は大きかったのです。


そして私はお小遣いで3丁目の夕日の主題歌にもなった『花の名』のCDを買いました。これが初めて自分の意思で買ったCDになります。

・・・ちょっと待って!!『涙のふるさと』じゃないの!?そもそも涙のふるさとから1年近く経ってない!?と詳しい人なら思うかもしれませんが、現に初めて買ったのは花の名ですし、同時の私が何を考えていたのかが分かりません・・・。あと同時リリースになった『メーデー』を買ってなくない?と思う人もいるかもしれませんが、当時のお小遣いではやりくりが難しかったのと、そうこうしているうちにアルバム『orbital period』が発売されたので買わなかったんですね。(ここ言い訳コーナーになってない?)


note公式の記事で「『大人になってからの音楽の好みは、14歳の時に聴いた音楽で形成されている』という説もあるほどです」という文を見てドキッとしました。どこから引っ張ってきた話なのかは分からないですが、初めてBUMPのCDを買ったのがまさに14歳の時だったので反応せずにはいられませんでした。それにBUMPを知ってからはテレビでは紹介されない音楽を自分で探すようになりました。この頃が自分にとって転換期だったので、その説もあながち間違ってないのかもしれません。少なくとも私は、13,14歳の頃に聴いたBUMPの曲のおかげで今日の自分がいます。


あれから10年以上経ちましたが今でもBUMPは好きです。CDは欠かさず買っていますし去年はライブにも行きました。
そして #はじめて買ったCD のお題が発表された8月24日には藤くんことギターボーカルの藤原基央さんの結婚が発表されました。本当におめでとうございます!今の私があるのはBUMPの皆さんのおかげです。これからも素敵な曲を沢山聴かせて下さい。

この記事が参加している募集

#はじめて買ったCD

3,418件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?