見出し画像

NINTENDO64を買って貰えなかったが64で遊ぶのが大好きだった

もうすぐでNewポケモンスナップが発売されます。ポケモンスナップといえば20年以上も前に発売されたタイトルでNINTENDO64のゲームでした。当時幼稚園児でしたが、もうこの時からポケモンスナップをやりたいと思っていたので、Newポケモンスナップをプレイすれば20年越しにその願いが叶うわけです。

思えば、私は幼稚園児の頃から64に対する執着が強かったです。物心ついた頃からゲームボーイを触りポケモン緑で遊んでいましたが、テレビゲームというものに強い憧れがありました。そこで親にねだるのですが買ってもらえませんでした。ゲームボーイのソフト(全部ポケモン)は買ってもらえますが、64は誕生日でもクリスマスでも買ってもらえませんでした。親からすれば64とソフトは高価だし、何よりもこんな小さい頃からゲームのやりすぎは良くないという考えがあったのでしょう。しかし子どもの私はそんな事情など知らず、ただただ64がやりたいという気持ちだけが膨れ上がっていました。今思えばゲームボーイのソフトは買ってもらえるんだから贅沢言うなという話ですが・・・。

小学生になると更に64を欲しいと思わせるタイトルが発売されます。それが「ポケモンスタジアム金銀」です。ポケモンスタジアムも特にやりたいゲームの1つで、64を買ってもらえないからツタヤで「ポケモンリーグ公式攻略ビデオ」というポケモンスタジアムのプレイ映像が収録されたVHSを借りて何周も見ていました。今でいえばYou Tubeでゲーム実況を見て自分が遊んだ感覚になるのに近いですね。

ポケモンスタジアム金銀は何としてでもやりたいと思っていましたが、やっぱり64は買ってもらえませんでした。買ってもらえない以上は仕方ないので、私は64を持っている友達の家に遊びに行ってやらせてもらったり、ゲームを売っているお店に置いてあるお試しプレイが出来る64で遊んだりしました。
友達の家に遊びに行ってと書きましたが、厳密に言えば友達の家に行って64をやる事が目的となっているので、友達と遊ぶ事は二の次になっていました。ひどい話ですが、もしその子の家に64が無ければきっと家に遊びに行く事も無かったでしょう。我ながら寄生虫みたいな奴ですね。
友達の家では様々なソフトで遊ばせてもらいました。ポケモンスタジアムだけではなく、マリオ64、カービィ64、マリオパーティ、スマブラ・・・それでもやっぱりポケモンスタジアムの時間の方が圧倒的に多かったと思います。64が好きなんじゃなくてポケモンスタジアムが好きだったのではないだろうか(今更)

数年経つとゲームキューブが発売され、それは何とかクリスマスプレゼントとして買ってもらえたのですが、それでも64に対する執着はしばらく消えず、相変わらず友達の家に行っても64で遊ばせてもらっていました。当時の現行機であるゲームキューブを買ってもらいながら、それを差し置いて64で遊びたくて堪らないとは一体どれ程強い執着なのか・・・。

64を持っていなかったけど64が大好きだったという昔話でした。Newポケモンスナップも楽しみです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?