見出し画像

パパ生活 △27日目 こどもの名前

こんばんは、27日後にパパになる(予定)のちゃんこパパです。

ふと、出産予定日までの仕事の整理を進めながら、もう臨月に入ったらいつ産まれてもおかしくないのかと初歩的なことに気づき、変な汗をかきました。

明日から計画前倒しで引き継ぎ資料を作らねばと、気を引き締め直しました。

ベビーグッズの用意や、部屋の片付け、昨日は保育園の見学をしたりと、着々と赤ちゃんを迎える準備が進んできました。

しかし、妊娠発覚直後から準備をはじめて、未だに出口が見えない準備があります。

そう、名前です。

性別が決まる前から、朝晩のちゃんこ(犬)の散歩の時間はだいたい子どもの名前を考えています。

私の自慢は、自分の名前を一度も嫌だと思ったことがないことです。

私の名前は、母方の祖父、母、私と代々引き継いだ漢字が入っています。
母方の祖父は、私が産まれる前にすでにこの世を去っていましたが、おばあちゃんや、母から一度も悪い話を聞いたことがないどころか、聖人のようなエピソードを小さい頃から刷り込まれてきたからか、同じ漢字を名前につけてもらったことを誇りにさえ思っています。

できれば、我が子にも同じように自分の名前を好きになってほしいと、かれこれ9ヶ月ほど悩んでいます。

私が名前を考えるときに重視しているポイントは以下です。

《good》
・妻と私の想いがこもった名前であること
・画数がいいこと
・適度に今風であること

《bad》
・読めない、もしくは読み間違えられる可能性が高い
・妻と私が今まで出会った人で、いい思い出のない人と同名である
・できれば、妻と私の名前の要素は入れない

上記のポイントを抑えつつ、やってみたのが、人生の振り返りと、人名に使用できる漢字の全チェックです。

人生の振り返りなんてしたのは、就職活動前の自己分析以来でしたが、自分の人生に影響があった出来事、作品を参考に名前を考えようと試みました。
しかし、出来事や作品に優劣をつけられなかったのと、どうしても想いが私寄りになってしまうことからこの方法はやめました。

人名漢字の全チェックは、覚悟していたより量はないので、もし同じように名前に悩んでいる方がいらっしゃれば是非お勧めしたいです。
気になった漢字とその意味、画数をメモしておいて、後で組み合わせて名前を組み立てます。
結果として現在名前候補が乱立してしまうことになりましたが・・・。

できれば産まれるまでに、乱立している候補から、頭ひとつ抜きん出た「これしかない!」といった名前が降ってくることを祈っています。

明日もまた、ちゃんこの散歩をしながら名前を考えます。

それでは、また次の更新でお会いしましょう。
よい子のみなさん、おやすみなさい。


《今日のちゃんこママ》
ちゃんこパパのiPhoneが、ソフトウェア・アップデートしてからモバイル通信ができなくなってしまいましたが、ママが直してくれました。
ママは機械にも強し。

この記事が参加している募集

#名前の由来

7,883件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?