見出し画像

3/5(火)9:30~勉強会となりました。アーカイブ参加有

滞在先でトラブルが起きているため、開催日を延期し、ご迷惑おかけしてます。滞在先で始まった目の前の道路工事のおかげで、ネット環境も2時間話すことができるのかは不安な状況ですので、工事が落ちつているであろう3/5に延期させていただきました。

今回の勉強会では、
なぜに瞑想が勧められるのか?なぜ私たちはこんなにも瞑想することを難しく考えるのか。
さらになんで継続力がないのか?、何のためにアーサナーがあって、何故に道徳律があるのか。難しい資料などはなく気軽に勉強してもらう2時間です。

何故にやっているのかわからない?やる気が起きない。初めやる気があった!衝動でやり始めたものの修練を積む必要がわからなくなってきた。など、誰にでも起こりうる自分の状態を客観的に知り、その後のYOGAや瞑想、修練へ役立てるための勉強会です。

心のどこかでやらなきゃやらなきゃとは思っていても、現実忙しくて気がついたら何年も経っていた。子育てしてたらそんな暇がない!
それぞれに大変なことは当たり前なのですが、瞑想によって自分自身を知る時間、常に混乱し迷ってしまう思考を整理する時間を持つことは何事を始める前にも大切です。私が本当にYOGAや瞑想で素晴らしい!と思うところは今までのことをほじくり回さなくて良いこと!そして自分一人でできること。人に迷惑かけずに済むこと。いますぐに始められることなどです。

未だ実践できていなくても、何のために瞑想やYOGAが存在するのかを知っておけば、人生の苦しみ中にいる時に自分自身の手によって自分を救い出すことができるのも瞑想の素晴らしさです。

ビジネスのため、物質的によくなるため、自分だけがよくなる方法として瞑想を取り入れている人が多くなった現代社会ですが、生きとし生けるもの全てのために、自らを清めることに努力し、生きている間に慈悲、そして慈愛の心を育てることを瞑想は教えます。

私たちが実は今、賢いとされているよく考える、たくさん思考することによって、どんどん心が汚れ、疲れ。不平不満が増えたり、自分と自分の家族のことしか考えない心の狭い人間に変化していることをどれほどの人が日々気がついているのでしょうか?

無理矢理にではなく、心から機嫌良く生きることに努め、嫌なこと、苦痛なことをすることは、実はその先に気楽が待っていること。ここでは書き切れるわけありませんが、それらを学び、瞑想に秘められた素晴らしい効果について学び、実践に役立てていただくための2時間勉強会となります。

お申し込みはメール、またはスプレッドシートへのご記入でお願いします。

アーカイブでのご参加可能です。(3/6~3/13まで閲覧可能)

Yoga Classチケット保有者の方  2000円
一般参加            2500円

口座振り込みでのお支払いとなります。よろしくお願いします。



私たちの旅のサポートよろしくお願いします。 サポートで集まった資金は全て国と国への移動費、または子供達の体験学習費用にさせていただき、大切に使わせていただきます。 これからもどうぞ私たちの旅を通した人間成長ブログ応援よろしくお願いします。