マガジンのカバー画像

はぴ☆らき☆ラボ ハッピーとラッキー部

139
はぴ☆らき☆ラボの記事の中でも、特にハッピーとラッキーについて書いているものを集めました。ひとみの記事は毎日更新していますが、関連記事をその都度上げていこうと思っています。読んで…
運営しているクリエイター

#幸せ

非認知能力 3 意欲

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) 前々回から 非認知能力について 解説しています。 いくつかある 非認知能力の 今回は 「意欲」について 書いていこうと 思います。 あなたは 意欲がある方ですか? それとも ない方ですか? 客観的な 指標がないので、 一言で「意欲」といっても 難しいですよね。 この非認知能力の 「意欲」には 学習志向と やる気、 集中力の 3項目あるそうです。 わたしが子どものころ 学習意欲なんて 皆

ダメな自分でも生きているだけでいい

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) 前回の記事で 滅茶苦茶ダメな自分に出会って 落ち込んでいるときに、 ダウン症のお子さんから 「一緒に遊ぼう」と 誘われて、 ダメな自分だと思っていた その自分が あまりにも傲慢で 情けなくなったと いうようなことを 書いてきました。 少しだけ そのことについて 補足と解説を していきます。 で結局、 生きていることが 何よりも大切だと そう感じたことを 書いていこうと思います。 動物も植

欲しいものと不安な気持ち

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) 欲しいものと 不安な気持ちは 実は表裏一体です。 この言葉を見て あなたはどう感じますか? 別じゃない?って 思いませんか? 今からそのことについて 書いていきますね。 あなたが欲しいものは 何ですか? こう聞かれて どう答えますか? 例えばですが、 素敵な宝石が欲しいです。 車が欲しいです。 家が欲しいです。 家族が欲しいです。 お金が欲しいです。 名声が欲しいです。 やりたいことが欲

人間関係を見直す

被災された方々には、 こころより お見舞い申し上げます。 一刻も早く 復旧・復興できますように お祈り申し上げます。 こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) あなたの周囲に 条件付きで お付き合いされている方は いらっしゃいますか? こう聞くと、 社会的に問題のある感じに 聞こえないでもないですね(笑) 友達とか 人間関係も その人によりますよね。 その場でノリがあって 一緒に楽しく過ごせたら 「友達」になる人もいるし 自分に

幸せを習慣化する

被災された方々には、 こころより お見舞い申し上げます。 一刻も早く 復旧・復興できますように お祈り申し上げます。 こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) 幸運については この記事に 書いてありますので、 読んでいただけると 嬉しいです。 そして今回は 幸せになるために どうすればよいのかを 書いていこうと 思います。 今回特に取り上げたいのは 言葉に関することです。 わたしたちが 普段何気なく使っている言葉は 勝手に口が話し

未来の幸せに必要なもの

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) はぴ☆らき☆ラボでは 幸せについて 色々考えてきました。 わたし自身も 自分の幸せについて …それだけでなく 仕事の上で お会いできる方が いかに幸せになるのか どうすれば幸せにあるのか そこを色々と 考えてきました。 このnoteやアメブロでは それらのことを 色々と考えて わたしなりの 幸せについて 語っています。 その中でも、 お金がないと 幸せになれないというようなことを ところど

幸せは誰かの犠牲の上には成り立たない。

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) 実は このタイトルは 全部書ききれておりません。 本当のタイトルは、 「幸せは  誰かの犠牲の上には  成り立たない。  だけど、  自分が幸せでなければ  他人を幸せにできない」 です。 長っ!(笑) 幸せにも ある程度の定義が必要ですが、 今思い描いている ぼんやりとしたもので 良いと思います。 「犠牲」と言う言葉も 定義が難しいですよね。 今ようやく フェアトレードだとか 言われてい

「こころ」だけでは生きていけないよね

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) 以前心理学についての 記事をたくさん書いていたころに 「こころとからだ」について 書いていました。 そしてわたしが セミナーをさせていただく時は こころとからだとか ストレスについてを オーダーされることが 多かったです。 人はこころだけで 生きていません。 からだとか 環境とか 周囲の人とか 食べるものとか 身につけるものとか 色々なもので 構成されています。 他はすべていいのに こころ

「幸せ」に必要なもの

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) 子どものころ 何がそんなに楽しかったのか、 何がそんなに良かったのか 何かに夢中になって 時間も忘れて ずっとやり続けていたことって ありませんでしたか? アリの観察をしたり、 泥団子を作ったり プラレールを 作りこんだり ねるねるねるねを ずっと捏ねていたり(笑) 大人になって そんなくだらないことに よく時間をかけられるなと 思うくらい。 日々の生活が 忙しいと そういう感覚が 薄れて

現代の成功は出世じゃないよね?

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) 以前にどなたかのメルマガで、 「成功」って なんだと思いますか?と、 成功の定義を 尋ねられました。 そして以前の記事で お金とか 幸せとか 成功の話を書きました。 とはいえ、 改めて成功って… う~ん? 成功って 定義、ないかも? って 思いました。 その話をしてくださった方は、 結構過激な表現でしたが、 まろやかに訳すと、 その方は、 成功は自己満足だと 仰っていました。 改めて思うと

まわり道と人生の幅

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) わたしの友人が とある試験を受けました。 その試験が終わった後、 「あんな問題が  出ると思わなかった」って 周囲の人と話していたら そのうちの一人の男性が 「まぁ、  僕はそこを  ちゃんと勉強して  ましたけどねぇ」って 言われたそうです。 その男性の謎の自信と 話しぶりが 面白かったという話を 教えてもらいました。 わたしは思わず 「そんな自信満々に話してるけど、  それで落ちてた

わたしの学んだ自己啓発

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) 心理学を 大学で学んで そのあと自己啓発などの セミナーに行ったりして 知識を手に入れるために お金を対価として 支払うことに 抵抗が少なくなってきました。 それまでから 元々は中小企業の 経営のノウハウなどを 扱っていた出版社の本に 興味があって 何冊か購入していた 本がありました。 その本をきっかけにして 本田健さんとか 苫米地英人さんとかの ご著書を購入して 少し脳の使い方とか 自

人生をポジティブに変える方法

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) わたしの知り合いは 何でもネガティブに 考えてしまって 起こってもいないことを 起きてしまったら どうしようとか できなかったら どうしようって 未来の不安を 変に抱えて 落ち込んでいます。 わたしは不思議で 仕方ないのですが 解決法というか わたしの考え方を 共有することで そういう呪縛から 逃れられるのではないかと 思ったので、 今回は少し ポジティブなことを 書いていこうと思います

動き出せない理由

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) わたし自身は 思い立つと 動けてしまうのですが なかなか 動けない人がいます。 わたしのところに 予約を入れるのに 3年かかったと いう方もいました。 …びっくり。 いま生きている世界は 非常に危ういバランスで 成り立っています。 この記事でも 書いていますが、 世界とは 薄氷の上に成り立って 危ういバランスで 保たれています。 幸せな生活も 薄い氷の上に 成り立っていて、 すぐその下は