マガジンのカバー画像

はぴ☆らき☆ラボ ハッピーとラッキー部

139
はぴ☆らき☆ラボの記事の中でも、特にハッピーとラッキーについて書いているものを集めました。ひとみの記事は毎日更新していますが、関連記事をその都度上げていこうと思っています。読んで…
運営しているクリエイター

#ラッキー

ハッピーとラッキーについて 「満たされない」

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) わたしは これまでの記事で 自分で自分を満たして ハッピーとラッキーの追求を しましょうということを コンセプトに 心理学のことや 自己啓発のこと、 生きていくために 必要な知恵のことなどを 色々書いてきました。 人間関係に 悩まさせられて 生きていることが 辛くなっている人も、 そのステージには もうお別れをして より良い人生を歩むために 何が必要なのかを 書いてきました。 わたし自身

ラッキーを受け取るために

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) わたしの知り合いは、 結構精神的マッチョな方が 多いんです。 特に 世の中的に 「成功」している方は 本当に 精神的マッチョです。 例えば、 どうしても行きたい セミナーがあったとします。 そのセミナーの当日に 子どもが熱を出したとか、 親が倒れたとか そういうハプニングに 出会うことって よくあることですよね。 そういう場合、 結局セミナーに 出られなかったとか そのセミナーに 行きた

できる?できない?諦める?

被災された方々には、 こころより お見舞い申し上げます。 一刻も早く 復旧・復興できますように お祈り申し上げます。 こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) 数年前の春先の 出来事でした。 これまで時間をかけて あることをしようと 取り組んでいました。 順調…でもなかったですが、 とはいえ、 一つ一つ 積み上げていって 最終段階一歩手前に きていました。 その最終段階一歩手前を 通過した後に 本番となり、 その本番を通過する

幸せを習慣化する

被災された方々には、 こころより お見舞い申し上げます。 一刻も早く 復旧・復興できますように お祈り申し上げます。 こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) 幸運については この記事に 書いてありますので、 読んでいただけると 嬉しいです。 そして今回は 幸せになるために どうすればよいのかを 書いていこうと 思います。 今回特に取り上げたいのは 言葉に関することです。 わたしたちが 普段何気なく使っている言葉は 勝手に口が話し

幸運について

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) 幸せについては 割と手を変え品を変え 書いてきましたが、 ラッキーについて つまり、 幸運については 以前セミナーに参加したときのことを 上げたことがあるくらいで、 ちゃんと取り上げていなかったので、 書いていこうと思います。 因みに上の記事は 「3」までありますので、 時間のある時にでも お読みいただけると 嬉しいです。 あなたは幸運ですか? それとも不運ですか? わたしは 自分のことを

はぴ☆らき☆ラボ 幸福と幸運の追求

こんにちはひとみです。 今回もよろしくお願いします(´▽`) 2011年の5月から始めた このブログは、 はぴ☆らき☆ラボといいます。 ラボなので、 研究所です。 ハッピー、 つまり幸福と ラッキー、 つまり幸運を 追求していく 研究所です。 幸せって、 人それぞれ違うと思うんです。 確かに お風呂上がりの お酒がおいしかったり 仕事の後の、 若しくは何かタスクをこなした後の 充実感だったり わたしには子供はいませんが お子様の成長であったり、 幸せを感じ

運と縁とタイミングが大切ですね! その2

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) 前回の記事で 運と縁とタイミングについて その中でも 縁とタイミングについて 書いてきました。 運に関しては 少しややこしいので 後回しにしますと 書いておいて 長くなってきたので、 結局その2に なってしまいました。 割といろんなところで 「運」については 書いていて 開運セミナーのことなども 書いています。 改めて 「運」とは 運ぶという字が 使われています。 運については 上の記事で

開運とラッキー その3

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) 開運セミナーの 続きを書いていきたいと 思います。 運がいいって どんな感じだと 思いますか? 開運セミナーでは 「運がいいっていうことは  居心地の良い場所を  探すこと」だと 言っていました。 自分の能力が発揮できて、 居心地がいいところ。 わたしは、 今の仕事については 間違いなく 自分の能力が 発揮できていると 感じています。 新しい仕事も、 自分の能力が 発揮できると 思ってい

開運とラッキー その2

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) 前回の記事で、 人脈は金脈ということを 書いてきました。 今回は 占い師さんとか スピリチュアル関係とは 全く関係のない とあるインターネット情報関連で とっても稼いでいる方が 「開運セミナー」を 開催されていました。 そのセミナーについて 書いていこうと思います。 わたしにとっては 幸運なことで リモートになったことで、 こういうセミナーも リモートで 受けられるようになってきて 比較的

開運とラッキー その1

こんにちは!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) 今回は開運と ラッキーについて 書いていきたいと 思います。 運って 「思い込み?」 みたいなことも あるかと思うんです。 例えば、 誰が考えても 「不幸やろ?」 って思うようなことでも、 本人が 「いや、ラッキーやったで」 と感じれば、 それはラッキーなんですよ。 例えば コーンに乗っかっている アイスクリームが、 バチャ!って 落ちちゃったとして 残念だし、 道路(とは限らないです

毎日をラッキーにする方法

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) あなたは ラッキーって どんな時に感じますか? わたしは 意外にいつでも ラッキーな感じなんですけど(笑) ラッキーの 一番の処方箋は 実は結構残念な感じで 「期待しないこと」(笑) 何かを期待して 期待通りにならなくて 残念な気持ちになるんですが、 期待しなければ 起こる出来事は とってもラッキー♪ 例えばですが、 子どもの 成績のことですが、 うちの子は きっとできる子で どう考えても