見出し画像

ギロッポンでゴーマイ 7/15の日記

※映画のネタバレはないのでご安心ください。
※迷子になって油淋鶏つくったよっていう日記です。

・『君たちはどう生きるか』観た!
個人的には大満足!!内容については以上!!!

近場の映画館はどの時間帯も最前列ぐらいしか空いていなかったので色々探していたら、TOHOシネマズ六本木でそこそこな席が空いていたので即行予約した。

六本木は就活と仕事で1回ずつぐらいしか行ったことがなかったけど、映画館の場所をマップを観て「あぁテレ朝のあたりね?」と余裕をかましていた。

しかし天下のギロッポン、いざ足を踏み入れるとテレ朝や六本木ヒルズのあたりは色んな商業施設が入り組んでいてどこに映画館があるか全然分からない。25歳男児、完全に迷子だ。
とりあえず目の前にあった施設に入るも、聞いたこともないブランドのセレクトショップや小さくて高くて知らないスイーツの店、室内でもグラサンのカップルなど自分が一生関わらないであろう世界が広がっており「ご、ごめんなさ〜い!」と早足で駆け抜ける。

煌びやかな世界をしばらくウロウロしていると「←シネマ」という表示を見つけ、どうにか辿り着いた。映画館の受付前にもドデカい滝が流れていて、少しビビる。

スクリーンに入って座席に着く。
いつも思ってしまうんだけど映画館の飲食ルール守られてなさすぎません????
おじいちゃんおばあちゃんとその息子夫婦みたいなファミリーがいて、息子がコンビニのおにぎりとペットボトルのお茶を皆に分配していた。行きの新幹線ですか?????

でも始まってしまえばそんなことは気にならず、大満足で観終わって映画館を後にした。
19時ぐらいの薄暗くなってきた六本木、ザ・トウキョウでめちゃくちゃ良〜〜

ジョワワ..

・ホクホクで家に帰ってシャワーを浴び、鍋に油をタプタプと入れる。
数日前に開催決定した油淋鶏祭りに向け、鶏ももをタレに漬け込んでいたのだ。

なんとなく調べて見つけた衣のつけ方をやってみたら、バザーで食べたあのガリガリの衣ができて感動!!
あの白いとこの正体、片栗粉だったのね

タレを作って米も炊けて、いよいよ油淋鶏丼の完成。
ガリガリ衣に甘酸っぱいタレが絡んで至福〜〜〜

SHIHUKU

しかし揚げ物の怖いとこである「一瞬で腹いっぱいになってモチベがガタ落ちする」がすぐにやってきて、唐揚げも米も予定の半分ぐらいしか食べずに祭りは終了。

つまり冷蔵庫にはまだ油淋鶏丼セットが残ってるってことなんですね

後夜祭、このあと開催します!!!
内容は前日と全く一緒なので特に日記に書いたりはしません!!!!あばよ!!!!!!

脳内の引き出しが足りないので外付け脳みそとして活用しています。