見出し画像

漫画に始まり音楽に終わる 12/15の日記

・ 先々週に続いて金曜に有休をとった。
12月のカレンダーに祝日が無くて寂しいからテキトーにとった有休だが、年末感のある休日が増えるのは嬉しい。

・8時に目が覚める。
9-12時の3時間で500円という破格のプランをやっている漫画喫茶があって行こうか迷いまくって、結局9時前に寝ぼけながら家を飛び出した。

急に『HUNTER×HUNTER』読んでみたくなって1巻を読む。
レオリオやらヒソカやら名前を知っている人たちが1巻でもう結構出てきて「あぁこの人か」の連続だった。王道ながら展開が読めなくて、名作とされている理由が分かった気がする。
まだまだ先は長いし完結してないし、長い付き合いになりそうだ。

なんとなく手に取った『事情を知らない転校生がグイグイくる。』が予想以上に面白かった。
小学校のクラスで暗くて周りから"死神"と呼ばれ避けられている西村さんという女の子に対して、バカ明るい転校生の太陽が「死神⁈かっこいい!」とグイグイ接していくラブコメ的な作品で、超ポジティブで直球な太陽の言動やそれに照れる西村さんが可愛らしくてずっと見ていられる。
SNSウケを狙った漫画かと思ったがかなり引き込まれてしまった。

他にも『寄生獣』『天国大魔境』など3時間近く漫画に没頭し、500円を払って店を出る。家を出た時の眠気はもうどこかに消え去っていた。

・今日からセールが始まったユニクロへ。
先月間違えてSのヒートテックを買ってしまいピチ防寒男としてしばらく過ごしていたため、Mのヒートテックを買う。
ついでにスウェットと下着も買った。
スーパーでもなんでも買い物に時間がかかる体質なのだが、今回は数分で3点をヒョイヒョイと手に取り買い物を終えることができた。
平日で空いてたからだろうか?

・冷蔵庫がすっからかんなのでスーパーで買い物。
お昼時で混んでいて、さっきのユニクロの動きが嘘のようにウロウロと同じところを何往復もしながら少しずつカゴに入れていく。

すれ違った老夫婦が「ほうれん草が安いからベーコンと炒めましょ」と話していてソレ採用!とほうれん草とベーコンをカゴに入れた。
隣のお客さんが食べている寿司を自分も頼む的なアレである。カウンターの寿司屋行ったことないから経験ないけど。

パスタにした

・年末年始の暇さが目に見えていたのでポケモンSVの追加コンテンツを買った。
昨日リリースされたの『藍の円盤』は後編なのでまだプレイできず、夏にリリースされた『碧の仮面』からスタート。
メインのポケモンやストーリーはなんとなくSNSなどでネタバレされてしまっていたが、パルデア地方にはいなかった野生のポケモンがいっぱい出てくるのでいちいちカワイイ!!カワイイ!!!とわめいてしまう。
歩いている先にハスボーやタネボーがいた時には完全に心が小学1年生に戻っていた。友達のマンションのロビーでGBAを向かい合わせていたあの頃よもう一度…

『碧の仮面』の舞台は完全に日本の田舎で、あまりの"近所感"に心が踊る。
ポケモンセンターが運動会の救護テントみたいだったり、民家の裏にエアコンの室外機があったりという徹底ぶり。
細かい遊び心、ゆっくり楽しんでいこう。後編のネタバレを踏まないように気をつけねば。

・ポケモンを一旦閉じ、近所の銭湯へ。
貴重な平日休みにはいつもより空いている銭湯がちょうどいい。
少し深くて少し熱い湯に浸かりながら恋人へのクリスマスプレゼントを考える。
もう一通りプレゼントしたから今回は難航するかと思いきや、先日の会話を思い出してコレしかない!というモノをひらめいた。
全裸のガリレオ、ファインプレーである。

サウナのない小さな銭湯だが、浴槽のお湯が熱いので浴槽→冷水シャワー→浴槽→冷水シャワー…と繰り返すことで十分に"ととのい"的な状態になることができる。
少しやりすぎてしまい、ブッ倒れそうになったところで終了。
サウナもそうだけど、絶対身体には良くないから控えめにするようにしよう。

・年末が近づいており、誰にも頼まれていない各種2023まとめ的な記事を書かねばと焦る。
5年ほど続けている『超個人的ベストソングス』、去年好評だったオモコロのまとめ『オモカス』、あと今年は日記もたくさん書いたのでそのまとめ記事も書きたいと思っている。誰にも頼まれてないけど。

『ベストソングス』の前哨戦としてベストアルバムを選んだ。
アルバム単位で聴いた数がかなり少ないから単純に好きなアーティストに偏っているようにも感じる。
スピッツは永久不滅!

・漫画に始まり音楽に終わるカルチャー有給休暇、これはこれで楽しい。

脳内の引き出しが足りないので外付け脳みそとして活用しています。