どうするのが正解なのだろうか 4/14の日記

朝、新宿駅のホームでナナメ前に並ぶ女性のスマホの画面がふと目に入った。
『うつ病 大学生 どうする』
検索欄にそう入力され、女性は無限に湧く検索結果をスクロールしていた。

どうするのが正解なのだろうか。
この女性本人が悩んでいるのか友人が悩んでいるのか興味本意で調べているかも分からないし、他人のスマホをガッツリ見てしまった自分が勝手に思案したってどうにかなる問題ではない。
そもそも他人のスマホをガッツリ見るなよという話でもある。ごめんなさい。

経験こそないが、自分は絶対にそうなってしまいやすいタイプだと思っている。
周りを気にしすぎ、日々の言動について過剰に反省し、それらを発散できる場も少ない。
それを自覚しているからこそ、できる限りの対策を無理ない範囲で心がけている。

ストレスを溜め込まないためには、ストレス対象からできるだけ意識を離す必要があると考える。
混雑めの電車というストレス対象に対して、私が活用しているのが音楽やマンガと、このnoteである。

好きな音楽を聴きながらお気に入りのマンガを読んだり、noteで知らない誰かの日常を覗いて癒されたりしている間にもう目的地についていることが最近は多い。
むしろ「もう着いちゃうんかい」「もう出勤かい」というストレスがあるが、日々の生活に大きく関わってくる電車移動のストレスはこれらでグッと軽減できているように思う。

私のくだらね〜文章で誰かの心がラクになってくれたらめちゃくちゃ嬉しいなという想いを胸に、これからも私はくだらね〜文章を紡ぎ続けていく。

脳内の引き出しが足りないので外付け脳みそとして活用しています。