見出し画像

インスタ運用をやめた話

私は普段はウェディングフォトをメインに活動している写真家なんですけど、
インスタのアカウントがジャンル別に2つあってですね。
(正式には3つだけと)

詰まるところ、
ひとりで2アカウントをそれなりに運用するのが
とってもしんどいです!笑

というか私がブログに原点回帰したように
そもそも昔のインスタグラムが恋しいわけで。

そんな奴がインサイトだのアクティビティだの
ゴリゴリのマーケティングをすること自体、
そもそも向いていないんですけどwwwwwww

自分がキャパオーバーになってみて
改めて向いてないと気づいたわけです。

真面目にブランディングするのは1つで十分。
というかそんな器は私にはまだなかったようです。


やめようと思ったキッカケ

なんで突然やめようと思ったかというと、
我が家は今年、息子の七五三なんですけど
自分の撮影のことや身の回りのことで忙しすぎて
危うく蔑ろにするところで目が覚めました。

他人の七五三は色々準備して撮るのに
一番大切にすべき我が子の七五三をてきとうに済ますのかって。

当初は自分は着物を着ない予定だったけど
やっぱりどうしても心残りだったんでしょうね、
前々日になってどうにか手配して
着付けの方と着物と、何とか用意できました。

そして当日…といきたかったのですが
実は今日が七五三の日だったんですけど
案の定息子は前日から熱が出てしまって延期しました。

ここまで鬼のスケジュール&バカ忙しい毎日で
正直心も体も余裕がない状態だったので
お願いしていたカメラマンさんやヘアメイクさんには申し訳なくも
ちょっぴり安堵していた自分が居ました。

色々とご迷惑をお掛けして
本当に申し訳ないです。

仕事と趣味

写真を仕事にする前の自分は、
写真を撮ることが趣味でした。

それは今も変わらず…

と言いたいところですがいつの間にか
写真を撮ること=仕事
という認識に変わっていたようです。

言葉の表現としては正しいことなのかもしれないけど
私の中では全然正しくない。

いつしかそれがストレスのうちの1つとなり、
写真を撮る意味すら見失いかけました。

まじで本末転倒だったな。

私は前みたいに自分の好きだと思う写真を
好きな時間に好きなようにアップして
写真をもう一度楽しみたい。

そういう場所を自ら無くしてはいけないなと。
それが私のストレス解消法だと気づいたんです。


与えることのできる人とは
幸せのコップが満杯な人。

トラブルというのは
すり減っているのに分け与えようとするから起こる。

正しく今の私だなーと痛感。

これからはもっと自由に表現し、自由に撮る。
正直な話、目線と笑顔必須!みたいな撮影はもう御免だ。

もうカメラマンという肩書きはやめよう。
これからは写真家としてやっていきたいと思う。

妹のが顔がデカい世界一愛しき兄弟


最後まで読んでいただき
ありがとうございます!


#私のストレス解消法

この記事が参加している募集

#私のストレス解消法

11,406件

#仕事について話そう

110,250件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?