見出し画像

集客でInstagramが重要な3つの理由

いつもお世話になっております。ローカルディレクションの松村です!
SNS集客に関するご相談はこちらまで!

前回Instagramの特色についての記事をかきましたが、https://note.com/champupu/n/ndd472eacf842?magazine_key=mfd7b9a871866

今回はそのInstagramがなぜ重要なのかについてお話します!

理由その1:ユーザー急増

前回もお話しした通り、近年Instagramのユーザーは急増しています。2019年には親サービスであるFacebookのMAU数を超え、3,300万人を記録しました。

メッセンジャー機能を主とするSNSのLINEが成長を年々続け単独1位をキープしています。また2位のTwitterは2017年以降はアカウント数に関する発表を行っていません。

画像1

特筆すべきはInstagramの急伸とFacebookのユーザー離れです。2019年内にInstagramはFacebookのMAU※数を抜き、国内でどこまで拡大できるか注目が集まります。引用元:https://gaiax-socialmedialab.jp/post-30833/

※MAUは、ソーシャルメディアやソーシャルアプリなどで、適切な利用者数を示す値として使われる指標。 Monthly Active Users

この伸び幅を見れば、これからも普及していくとみてほぼ間違いないでしょう。

理由その2:2016~2018年50歳以上ユーザー急増

日本において普及し始めた2016年頃は「インスタ映え」「キラキラ女子」といった写真映えする画像がもてはやされる風潮がありました。

しかし、今や男女差も減り30代のユーザーも増えてきています。

それによって老若男女に使われ始め、雑多で「綺麗すぎない」投稿も増えてきました。

年齢層については、40代が1番多く(618万人)、次いで30代(528万人)、20代(497万人)、50代(426万人)、15歳以上の10代(352万人)、60代(251万人)となっています。もちろん人口の元々の比率から見ても40代が多くなってしまいますが、それを踏まえても幅広いユーザーがいることがわかります!10代・20代に関しても下の表からInstagramの利用率が高いことが伺えます。https://note.com/champupu/n/ndd472eacf842?magazine_key=mfd7b9a871866

企業の活用で言うと、シェア機能がないため拡散性はそれほどありませんが、

・幅広い世代に情報収集ツールとして使われている点

・24時間限定公開のInstagramストーリーズ機能の登場でラフな写真も気軽に投稿されるようになった点

はぜひとも押さえておきたいポイントです。

理由その3:月間アクティブユーザー86%

LINEやTwitterに比べるとMAU数の少ないInstagramですが、アクティブ数においてはLINEにせまる数字をたたき出しています。

画像2

つまりはLINEと同様に見る時間の多いSNSということになります。これをマーケティングに利用しない手はないですね!

以上の理由でInstagramが重要なことがお分かりいただけると思います!

また具体的な活用方法もお伝えできればと思います!お楽しみに☆彡

この記事が皆さんのお役に立てれば幸いです!
またご質問や知りたい事などがございましたらお気軽にご連絡下さいませ!
ご相談はこちらまで!
https://forms.gle/Up9esi8YdrxGdpLk6

本日も最後までお読みになってくださいましてありがとうございました。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?