見出し画像

【試験に合格できる勉強?】 不安で仕方なかった通関士試験...

通関士試験を受けて早2年が経つことになりました。
合格を機に、私の人生は新たな船出を迎えました。
試験を受ける皆さんの努力が実ることを切に願っています!


試験に合格できる勉強?

私は講師でも何でもないので、HOW TOに関しては、
予備校の先生を頼ってください。
もしくは、私もお世話になったみこ先生を頼ってください。
(通関士試験 みこ会 で検索!)

じゃあタイトルの「試験に合格できる勉強」って??
タイトル詐欺じゃね?(って怒んないでまずは読んでみてよ(笑))

ここでは私がどのようにして試験に臨んだか、
通関士としての今も交えて、お話したいと思います。

私は学生時代にテレビのインタビューで観た、
オリンピックで銀メダルを獲得したレスリングの選手の言葉が
すごく胸に刺さり、今でもずっと心に残っています。

「僕は銀メダルを獲る練習しかできていなかったから負けた。
 金メダルを獲った選手は金メダルを獲る練習をしていた。」

いつのオリンピックだったかも、どの選手のお言葉なのかも思い出せず、
分かればどなたか教えてほしいくらいなのですが(笑)、
この言葉を聞いた頃から、自分の掲げた目標を達成するための
努力や勉強、練習ができているだろうか?と考えるようになりました。

自分を振り返ることの重要さ

さて、ちょっとスポ根混じりな考え方なのは横に置いておきましょう。

試験に臨む(特に)未経験者にとって、テキストを1周するくらいまでは
恐らく未知の世界を知っていくのみなので、
無我夢中でやっていくしかない期間だと思います。

そこに自分なりの方法や効率を求める方法は少し置いといて、
まずは無我夢中で取り組むのも一つであるし正しいと思います。

でも2〜3周した頃に「自分は合格できる勉強をしているか?」
という振り返りこそ大事なのかなと思います。

SNSを見ていると、自己流に陥って他人の意見を聞かない(聞けない)人が
苦戦を強いられている印象があります。
私も独学勢ですが、SNSで出来うる限りの情報を集めました。
完全に真似るのもこれまたマズいのですが、
他人のやり方を(あくまで)参考にできる環境は必要かもしれません。

余談ですが、通関士としては他人の意見にきちんと耳を傾けられる人が
重宝されるのではないかと感じます。
もちろん会社によって雰囲気も違ってくるとは思いますが。

通関士試験を受けず、ずっと通関従業者登録で働いていようが、
新米通関士であろうが、まずは耳を傾けることができる人材であることが
求められていると日々感じています。

私のやり方が絶対正しい!!
私通関士だよ?従業者登録の人は黙ってて?
とか言い出しちゃうと黄信号だなと、個人的には思います。
人の振り見て我が振り直せ、ですね。(あぁ気をつけよ…)

不安になるってそんなにダメ??

話が逸れちゃった!戻しましょう。
いくら勉強しても、官報で自分の名前を見るまでは不安だと思います。
でも不安なことって悪くない、と今になっては思います。

これもまた周りの人たちを見ていて感じるのですが、
結果的に不合格だった人って、
受ける前から不安より諦めがにじみ出ていることが多いと思います。

あぁ勉強できてないしな。だってさ…
体調も悪かったし仕方ないよな。
みたいな感じ。

だから不安で仕方ない人は、それが一つのいい傾向なのだと思います。
こんなに勉強に注力したのに受かるかどうかもはや不安で仕方ない、
という領域に達している方が多いように思えます。

もちろん自分も不安で仕方なかったです。
けれど、今考えると良い意味で不安になっていたのかなと思います。

私は通関士試験100日前に完全に体調を崩し、病院を転々としていました。
原因不明で体力も奪われ、日常生活を送ることすら困難になりました。
(今では良いお医者さんと巡り会え、一旦は完全復活を遂げています✌️)

でも多分そんな人、探せば世の中たくさんいるんだと思うんですよね。
その中で自分のベストを尽くすことができるかどうかだと思いました。
もちろん自分は復活できた今だからこそ言えることだし、
人によってケースバイケースなので、偉そうなことは言えません。

もし当時の結果が不合格でも、私はきっと落ち込むけど前向きに捉えて、
次年度も挑戦していると思います。
自分が出来うる範囲の勉強はしたと思っていたからだと思います。

色々な環境があり、人それぞれ苦労はするかと思います。
出来うる範囲での練習や努力ができれば、
人によって時間のかかり方は違えど、努力は報われると信じています。


試験当日のお話

当時の体調不良があったため、前泊をしました。
大阪の南港にある大阪アカデミアの会議室で受験でしたので、
近くにあるホテルを予約しました。

今年から梅田なので、食べたいものは基本的に揃っているかと思いますが、
自分の好きなものを用意していかれるのが良いかと思います。

慣れたものや好きなものを食べるのが一番だろうし、落ち着くだろうし。
先ほどもお話しましたが、不安になればなるほど、
不安が食欲をかっさらっていきます。これはマジで。(笑)

試験当日は振り返れば、ハプニング?が多かった気がします。
その① 会場内で奇声を発している人がいた。
気合い入れるため?なのか「ウぁぁぁぁぁっ」と…

その② 某F社の筆記用具セットを巡り、試験官と揉めている人が居た。
試験官も試験限りの方が多いと思うので、疑問に思ったことは聞いた方が良い。
結局普通のシャーペンだったので、穏便に終わってました。

その③ 教室のエアコンが壊れていた。
めっちゃ扇風機回ってんな?コロナ対策か?流石やなぁ。
と思いきや、「この教室はエアコンが壊れています」とアナウンス。
絶妙な湿度と部屋の温度の中、業法と税法を受けた記憶があります。
実務の時には、1科目受験されていた方の部屋に移動させてもらえ、
エアコン効きすぎてもはや寒い中、試験を受けた記憶があります。

かみつれさん、めっちゃおもろいっすね!!これ全部マジすか?!
とよく聞かれるのですが、悲しいかなすべて実話です。

私にとっては体調不良が元々大ハプニングだったので、
もはやなるようになっちまえと、動じることもなかったのですが(笑)、
色々なことがあろうが、受験の時間に目の前に筆記用具や電卓、
受験票に試験問題があれば良しとしましょう。


試験が終わった次の日のお話

試験が終わった直後、関税法のあまりの出来なささに泣いて帰りました。
道中泣いている上に、反対方向の電車に乗って帰りました。
ここはどこ?私は誰?と思いました。マジで。

さて、無事に家に到着し、熟睡。
次の日は仕事だったのですが、なぜ有給を取らなかったのか後悔しています。

なぜなら予備校の解答速報があるから。

もう気になって気になって気になって仕事にならなかったんですよね。
税法でた?実務はまだ?あぁぁぁぁぁ、と。

あと疲れもだいぶ出ていたので、お休みを取ることが叶う方は、
翌日はお休みを取られることをオススメします。

解答速報見るかどうかの是非もありますが、基本は個人の自由で良いと思います。
私は心が保たねぇ!ダメならダメと言ってくれ!!と見ちゃいましたが(笑)

6割を取れれば良い試験。4割間違っても合格。
中には4割間違っても良いみたいなマインドの受験生は失格だとかいう人も
いるようですが、別に合格証に点数の記載もないので、
受かればなんでも良いと思います。TOEICじゃないんだし。

あと、私は3週間で3教科合格した!と豪語する人にも出会いましたが、
これもまた合格証に勉強に費やした時間が記載されるわけでもないので、
何時間かかっても何回受験しても、合格すりゃ何でも良いと思います。
(個人の見解ですので、反論は受け付けますよ。どうぞ(かかってこい)😉)

勉強するにあたって、客観的な見方が必要とお話しましたが、
こういう周りの意見はALL無視で。自分の心の平穏を保ってください。

ついつい長くなってしまいました。
明日受験される方々がベストを尽くせるよう、心から願っています。
来年(またはそれ以降)を見据えている方々も、試験がうまくいきますように。



かみつれ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?