見出し画像

6歳の褒め方がわからないときは

先日、6歳の末娘が、怒りながら「もう!どうやったらおかあさんに褒めてもらえるの?!」と。

これ、かなりショックでした。

たしかに、私はこれまで子どもたちを積極的には褒めてこなかった自覚があります。「親に褒められるためにやる」子にはなって欲しくないというのが、その理由のひとつです。もちろん、心底感心して「すごい」としか言いようのないときは、「すごいね」と伝えます。ですが、日頃からむやみに「えらいね」とか「うまいね」とか「おりこうさんだね」などと言うことは避けてきました。

その代わりという訳でもないのですが、「ありがとう」は積極的に伝えてきたつもりです。いや、最近はどうだったかな…。

褒められたいのはうちの子だけじゃない

ベテラン教師のけい先生が、小学一年生書写の時間を担当したときのご経験を綴っておられます。一人の姿勢を褒めると、他の子たちが一斉に姿勢を良くしたそうです。そして、「みんな褒めてもらいたいのです」と。

褒められたいのはうちの子だけじゃないんですね。このくらいの年齢の子って、「褒められたい」って気持ちに素直なんですね。

一方、うちの上の子たちを見ていると、高学年になると褒められるような行動に対して、「ダサい」とかネガティブに言う場面も見受けられるようになりました。

私だって褒められたら嬉しいです。でも、一応大人なので、褒められるためにやってるって思われるのはちょっと恥ずかしいな、と思ってしまいます。

そう考えると、6歳くらいの子の「褒められたい」っていう素直な気持ちは、大切にしてあげたいです。

褒め慣れない私が褒めるには

いざ、たくさん褒めよう!と思っても、私のように子どもを褒め慣れない人にとっては、正直、難しいです。どうしたら、子どもをたくさん褒めてあげられるでしょうか。考えてみました。

ここから先は

882字
この記事のみ ¥ 500
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

サポートいただいたら・・・栗きんとんを食べたいです!