見出し画像

🌟植物性は全てからだによい!という誤解

世界3大偽装品3位のはちみつ

同じような見た目をしていても偽物ってあるのです。
もうこれ。

本物は本物だし
まぁまぁのものはまぁまぁの物
偽物は偽物

なの!

なんとなく似ていてそれっぽくても、
悲しいかな圧倒的な違いがあるのよ。


例えば、ハンバーグだって牛100%で作られているものもあれば
スーパーなんかでお安く販売されているものには
お肉だけではなく植物性タンパク質が混ぜ込まれている場合があります。

植物性タンパク質は動物性のタンパク質に比べ、とても安価。

入れれば入れるほど、原価が下がるので安く販売できますし、
利益を出すことができます。

植物性タンパク質が増えると、味はお肉のそれとはかけ離れてくるので
添加物や味濃いめの調味料が登場してきます。

濃い味で誤魔化されてるってこと。


植物性!体に良さそうだし、カロリー低そうだし、
それをえらんでもいいんじゃない?
と思う方もいるかもしれません。

"植物性はどんなものもからだに負担なくいい効果を与える。"
そんなイメージがあるかもしれませんが
、、、、、そんなことないのですよ😱

そもそも、添加物が多くなる傾向にあるしね💦

このハンバーグに入っていそうな植物タンパクの一つに
大豆製品があります。

大豆製品は健康に良いからたくさん食べたほうがいい!
と実践されている方も多いと思いますが

これ要注意です!

健康にいいと思って毎日過剰に摂取しないことをお勧めします。

むやみに過剰摂取していると
シミを増やすことにもつながりますし、
アトピーなど炎症の加速にもなります。

更年期の時の症状が重くなってしまう原因にもなるのです。


それはなぜかというと、、、、

ここから先は

3,067字

¥ 1,000

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?