見出し画像

【節約生活#111】朝note習慣で強制的に自分だけの時間をとる

 趣味で節約生活をはじめてみた。
 健康で文化的な生活をしながら節約をするというルールで挑戦中。

毎日note生活

 健康的文化的節約生活に挑戦してから毎日noteを記載している。
 はじめは節約をより効果的にすすめていくための手法であったが、じょじょにそれ以外にも効果があることに気づいた。
 その大きなもののひとつが、自分のための自分だけの時間を毎日とることができる、というものである。これは想定していなかった効果で、なおかつ精神的な安定にもつながっている気がする。
 また、文化的な活動であるとも思っている。

自分のlifeを取り戻す

 現代はどうしても忙しい。忙しいと自分のことがおざなりになる。
 むしろ、自分のことを考えないことが奨励されていたように感じる。家族のためとか会社のためとか、自分を捨てることが素晴らしいし、普通のことである、といったような。
 ただ、結局のところ自分の人生は自分のものである。自分を大切にしないで忙しく機械のように働くのは私からすると自分の人生を他人にまかせて、人生を自分の責任で生きていないように見える。見えるというか、かつての自分はそうであったし、自分の人生を自分のものであるという感覚そのものがなかった。
 節約について毎朝振り返ったりすることは、あくまで自分の趣味の範囲である。また、自分の生活や考えについて強制的に思い出し、記録に残している。そして、自分のできる範囲内で工夫をしたり努力をしていく。その一日一日の積み重ねは、自分の人生を積み重ねていくきっかけになっているように感じる。
 少なくともかつて大学を出て社会人になりそびれて社会を下から斜めに見て全方向に悪態をついていた自分ではない。主体性を持って、自分の行動を自分で決めて、結果を納得しながら生きていける。
 毎朝、自分のことを考えることは、そういう意味で自分のlife(生活、人生)を取り戻す習慣であるように途中から気づいた。
 今後もより善く生きていけるようにnoteを楽しみたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?