見出し画像

6.3🀄️麻雀、最速で強くなりたいですか?

マージャン大好き、桜ゆき子です🌸

東京都内で、初心者、女性、ファミリーに優しい麻雀教室を開催してます🏠

一家に一台麻雀卓を🀄️😊



先月はマージャンデビューしたファミリーがリピート受講。

メキメキ上達していく楽しそうな様子を見て嬉しく思いました。



月曜日の今日は、月2回のお楽しみ。

イオン相模原ショッピングセンター内
相模原カルチャーセンター古淵店の健康マージャン教室、講師の日🀄️

午前10時からは経験者クラス
午後13時からは初心者クラスです。

隔週なので、生徒さんとの時間が待ち遠しくとても楽しみなのですが、通勤がちょっと大変です。

東京→🚃神奈川
電車で色々な経由があるのですが、頑張っても1時間半はかかります。

都心部を通過するので時間によっては超満員電車💦

先月は通勤急行に乗ったら激混みで辛かったので、今日はどうせ早起きしてるんだからと6時過ぎに家を出たら余裕で座れました😊

ところが、電車の中で緊急地震警報が鳴り響いてドキドキしたり💓

その後熟睡してハッと目覚めたら間違えた駅で降りてしまったり💦

私は、電車での寝過ごし、降り間違え常習犯なので、またやっちゃった〜😅という感じなのですが、次に来た電車ではもう混んでいて座れませんでした。

ハプニング多発でも講座開始の2時間前には近隣駅に到着。

ゆっくりし過ぎて遅刻しないようにアラームをセットしてモーニングをいただきました⏰



電車の時はいつも交通系のカードを使ってますが、いつのまにかポイントがずいぶんたまっていて、朝ごはんはポイントで☕️🥐💕

ロイヤルミルクティーをいただきながら麻雀戦術本を開きました。

マージャンの試合に頻繁に出ている頃はアマチュアの時もプロ時代もよく戦術本を読んでいました。
自宅の麻雀本ライブラリーは80冊を超えています。

選手によっても色々な戦術があり興味深くさまざまな本を読んでいましたが、中でもお気に入りの本が何冊かあります。

ゆーみん(魚谷侑美プロ)の現代麻雀が最速で強くなる本は、何度も読んだ麻雀愛読書の一冊です。

競技麻雀現役プロ選手時代は、強くなりたい、上手に打てるようになりたいとひたすら思いながら日々勉強していました。

楽しいだけでは無く胃も痛くなるような緊張感のある試合をなつかしく思い出します。

今は、友人や家族、生徒さんとマージャンを打つ事があってももう大会に出る事はなく、

楽しくのんびりとマージャンゲームの楽しさを伝え、広めていきたいと考えています。

マージャンは4人のうち毎ゲーム1人しか勝つことができませんが、参加の仕方、打ち方の選択肢は様々だと思います。

プロの試合では、負けてもあー楽しかったーではすまされませんが、趣味でやる場合は、勝ちたい!強くなりたい!というのもよし、また、強くならなくてもゲームして楽しい時間が過ごせればいいわ〜😊というのも良いと思います。

ゆーみんプロは、本の中で「素直に打つ」ことのが大切さを書いています。

素直に打つ、ということ。

これは楽に打つ、とはまた違うと私は思います。

優しいようで難しく、そして大切な事。

麻雀ゲームは、楽しみ方、打ち方はゲームする人それぞれ。

初心者の生徒さんのゲームする姿を見ていると初めて学ぶことへの新鮮な驚き、そしてとても素直さ、という事を感じます。

さて、今日のお教室ではどんなゲームが展開されるのかな?

生徒さんの素直な打ち方は、新鮮で私もまた勉強になります🀄️😊💕



初めての女性のための1Day体験講座




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?