見出し画像

October 30, 2022: Disability Pension(障害年金)

I read the article on the disability pension that Meecyan-san posted on October 21, 2022. I have a bitter memory of it, too. I learned from it that I would get nothing if I did not take action. 
I had a hip replacement twenty-five years ago. As a result, I was left disabled and entitled to a pension. But nobody told me that. Thus, I did not know about nor apply for it until recently. 
But my wife recently found that I might be entitled to it. After she quit her job, she started reading websites about disability pensions. They are very complex to read and understand. If I were she, I would have given it up at once. But my wife was used to such documents and spent a great deal of time reading them. As a result, she was sure that I was entitled to it. Then, she went to the nearest office of the Japan Pension Service to reconfirm it. It confirmed that I was eligible for it and asked her to submit the necessary documents. After that, my wife and I struggled to complete the documents. We had to visit the surgeon and the hospital where I was for the surgery. Finally, I filed them and received an official notification from the Service.
However, I was so late in applying for it that I had to waive my right to receive the pension for the past two decades. It was the biggest mistake of my life. It is frustrating!

 鎂灿さんの障害年金に関する10月21日付けに記事を読みました。ボクも、障害者年金については苦い記憶があります。また、自分から行動しなければ何ももらえないことが分かりました。
 25年ほど前に人工股関節の手術を受けました。その結果、障害者になり、障害年金を受ける資格を得ていました。でも、誰も年金をもらえることを言ってくれませんでした。そのため、ボクはそのことを知らず、つい最近まで申請をしませんでした。
 障害者年金が受け取れるかもと気付いたのは、妻のお陰です。妻が、仕事を辞めて時間があった時に、障害者年金についてネットで調べてくれました。記載内容が非常に複雑で、ボクなら読むのを諦めてしまうのですが、妻はこの種の文書に慣れています。時間を掛けて解読の結果、どうも受給できそうだということが分かりました。そこで、妻は最寄りに年金機構の事務所に出向き、受給可能かどうかについて確認しました。その結果、受給資格はあるので、必要書類を提出するよう言われました。その後、必要書類を作成するのに四苦八苦しました。作成にあたって、ボクの手術医と入院していた病院に出向くことなりました(この時の顛末は、以下の記事を参照ください)。そして、最近になって年金機構から受給決定通知を受け取りました。
 でも、申請が遅すぎたため、過去20年分の年金を放棄する羽目になりました。悔しいです!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?