見出し画像

ボーカル講師の「お手本のような記事」から学ぶ「有料記事を売る秘訣」 

noteで「有料記事」を売りたい

その気持ち、本当に分かります(> <)

でも、noteで稼いでいる人って、、、ごく一部です

もっというと、「すぐに読みたい!」と購買意欲を刺激される記事よりも、「これ、誰が買うんだろう?」と疑問を抱いてしまう記事のほうが、私の肌感覚では、圧倒的に多いです(TT)

そんな中で、私がこのアカウントを始めてから、初めて購入してしまった記事がこちらです✨

いや、正直言うと、買うつもりじゃなかったんです

なぜなら、、、
「カラオケで90点以上」なんて、私には無理ですし、ボイトレなんて、なにからしていいか、本当に分かんないです

でも、私はこの記事を購入しました

理由は「この記事を買いたい」と強く思ったからです

きっかけは、この記事のクリエイターであるみうらさんの別の記事を読んだことです
(詳しくは、後ほど、説明いたします)
____________________________________________________

今回のこの記事では、「みうらさんのnoteを私が購入した動機」を最初に綴り、それを踏まえた上で、後半では、「有料記事を売るためには、どんなことに気をつけると良いのか?」について、ポイントを3つに絞り、私なりの考察をまとめていきます。

「有料記事を売りたい」と本気で投稿をしている方や、「noteで自分の経験やノウハウを多くの方に届けたい」と考えている方には、絶対に役に立つ内容になっております✨

最後まで読んで頂けたら嬉しいです(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)


みうらさんの有料記事を購入した動機

私が、みうらさんの有料記事を購入したきっかけは、この「無料の記事」を読んだことです

実は、この記事が、私がいままで読んだノウハウ系の記事の中で「圧倒的にナンバーワン」でした

なにがよかったのか?

まず、タイトルが、めっちゃくちゃ秀逸ですよね✨️
誰に向けて、どんな価値を提供しているのが一目で分かる完璧なタイトルです

これ、上手ではない人がタイトルをつけると、例えば、こんな感じになります

『発声解剖学を学んだ歌声解剖トレーナーが教えるボイストレーニング初級編』 


もし、先程の記事のタイトルが、こんな感じになっていたら、読み始めようと思うまでに、ほんの少し、勇気とか、体力がいるような気がします(TT)

このタイトル、なにがダメかって、まず、「発声解剖学」と「歌声解剖トレーナー」という単語が初耳すぎて、怖いし、怪しいんです💦

それから、、、「ボイストレーニング」も、多くの人にとっては身近な言葉ではないですよね(> <)

「なんだかすごいことが書いてありそうだけど、自分とは関係がなさそう」

私たちは、知らない言葉が、本当に苦手です(TT)


では、みうらさんの先程の記事のタイトルは、どうでしょうか??

『歌い方に自信がもてるようになる!不安を克服する方法』


もう、とにかく、分かりやすいです✨️

このタイトルには、分からない、怖い、怪しいと感じてしまう「単語」がひとつもありません

そして
ターゲット層が「明確」な上に「広い」です

正直、「発声解剖学」を学んだ「大人の歌声解剖トレーナー」から「ボイストレーニングを学びたい」と、人生で何度も考えたことがある人って、すごく少ないと思います(> <)

でも、「歌声に自信を持てるようになりたい」と、何度も考えたことがある人は、ものすごく大勢います

私も「もっと自信を持って歌いたいなー」と感じたことは、数え切れないくらいあります

こうやって細かくみると、みうらさんのタイトルのセンス、天才的ですよね

「専門的な用語を使わない」
「ターゲット層を明確にする」
「ニッチすぎるテーマにしない」

この3つの注意点、記事のタイトルでは、絶対に気をつけたほうがいいと、頭では理解できるのですが

実際にやろうとすると、本当に難しいです

それから、この記事のタイトルで、もうひとつ、とてもスゴイことは、文字数です

noteの公式では、タイトルの文字数は「15~25文字程度」がオススメされておりますが、この記事は、なんと、ぴったり「25文字」です

タイトルを「26文字以内」にすると、こんなふうに、シェアをしたときに、記事の全ての文字が、きちんと反映されます

みうらさん、完璧すぎます ✨️

そして、この記事は、タイトルだけでも、本当に魅力的なのに、中身も最高なんです!

みうらさんは、この記事の中で「今回の記事はどんな人にオススメなのか?」を最初に明記したあと、「自分の歌に自信が持てない理由」を2つ挙げ、その後、具体的なトレーニング方法を3つ紹介し、最後に「心がけ」も3つに絞って紹介しています。

それぞれの文章の長さも、簡潔で、ちょうどよく、もう「noteの公式の目立つところで紹介してほしい!!!」と願ってしまうくらい「完璧な構成」になっています✨️

本当に、お手本みたいな記事です


そして、私は、こちらの「みうらさんの自己紹介」を拝見したときから、「ス、スゴイ御方だあ✨️」と衝撃を受けていたのですが、、、

先程の「お手本のような完璧な記事」で
完全にみうらさんにハートを射抜かれ🩷

「もっと、みうらさんから学んでみたい」と
強く心が動かされました(⁠๑⁠♡⁠⌓⁠♡⁠๑⁠)

このような経緯から、私は、みうらさんのこの「有料記事」の購入に至りました✨️

みうらさんの教えなら、私も苦手な歌をもっと上達させて、、、カラオケで90点以上も狙えるかもしれない!!!

そんなささやかな願望が叶う予感をほんの少しでも感じることができたからこそ、私は、みうらさんの記事を購入することを決めたのです✨️

____________________________________________________

【後半は、ここからです】


私のみうらさんへの一方的な愛をここまで読んでくださった皆様、本当にありがとうございます

オマタセシマシタ(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)⁠❤

ここからは、この一連の「私の心の動き」と、「みうらさんの複数の投稿」を分析した上で、「有料記事を売るためには、どのような投稿をしたらよいのか?」をお伝えしてきいます

____________________________________________________

【1】初投稿から有料記事にしない!

「noteで有料記事を売りたい」
その気持ちは、痛いほど、わかります。

でも、よほど専門性が高いか、元々の有名人でない限りは「初投稿で書いた記事が、すぐに売れる」という現象は起こらないと、個人的には思います

理由は、購入する側としては「どんな人が書いているのか?」がある程度分からないと、「騙されるのではないか?」とか「本当に役に立つのか?」などの不安が、なかなか拭えないからです(> <)

例えば、今回紹介したみうらさんは、初投稿から12回目の投稿で「有料記事」に挑戦しています

ちなみに、みうらさんは、3年ほど前からYoutubeでの動画投稿もされており、チャンネルの登録者は1400人を超えています

いままで教えてきた方の数は、4000人にもなるそうです✨️

もし、私がこんなにキラキラした実績を持っていたら、初投稿から自信満々に、有料記事を投稿してしまう気がします(> <)

もしかしたら、、、みうらさんくらいの実績と、クリエイティブの能力があったら、初投稿から有料記事がバンバン売れるんじゃないか?なんて、予感も薄っすらあります

でも(> <)
購入する側の気持ち、、、としては、やはり、どんなに素晴らしい内容の記事であっても、「どんなnoteを書く人なのか?」、「どのくらい役に立つことを書いている人なのか?」などが「過去の投稿」分からないと、記事を購入するのは、かなり怖いです

まずは「無料の記事」をしっかりと
投稿していくことが
最終的には「有料記事」を販売していくための
「近道」になるのではないか?
と、日々、多くの方の投稿を拝見する中で、強く感じています

【2】信頼できる実績や証拠を投稿する

noteで有益な情報を「有料」で販売する際、投稿者の発信にいかに信憑性があるかを示すために、過去の実績を掲載することは、とても大切なことです

ですが、、、
実績だけ書かれても、それが本当かどうかを、文字のみで、画面の向こうから判断するのは、かなり難しいです(> <)

そして、だからこそ、実績が「嘘ではない」ことを裏づける証拠が、なにかしらの形で示せると、それは大きな強みになります

ちなみに、みうららさんの自己紹介では、ご本人の写真が3枚も投稿されています
また、実際にみうらさんからレッスンが受けられる会社の情報のURLも掲載しています

これ、すごく勇気がいることです
私もまだできていません(> <)

でも、できている人が少ないからこそ、これをするだけで「信頼性」は、一気にあがります✨️

ノウハウ系の記事は、「なにを書いてあるか?」も大事ですが、それ以上に、「誰が書いているか?」は、もっと大事です

例えば、私が書いているこの記事も、「有料記事を書いたことも、販売したこともない私」が書いているという時点で、読者からすると、本当なのかどうか少し迷う要素がありますよね(> <)
やはり、有料記事についのノウハウは「有料記事を1件でも売ったことがある人」から聞きたいと思ってしまうのは、自然な心理です

このように、たとえ同じ内容だったとしても「誰が書いているか?」によって、説得力は大きく変わります

読者の視点からすると、「実績」と「その証拠」がある人の発信のほうが、「説得力」があるのは間違いありません 

とはいえ、、、
どうしても事情があって「具体的や実績」を掲載できない方は、無理に書かなくてもかまわないとも、個人的には思います(> <)

読者が「この人の言っていることなら信用できる」と感じる要素は、「実績」だけではないからです
少なくとも、私は「実績」だけでなく、ほかの「細かい部分」や「記事の内容」そのものも重視している読者です

「実績」や「その証拠」は、書けない人が多いからこそ、書いているほうが圧倒的に説得力があり
特に、有料記事を販売する上では「有利」ではあることは確実だとは思いますが

逆に、書けない人が多いからこそ
書かないと「不利」になるということはないようにも感じています🍀

「実績」や「その証拠」が掲載できないときは、それでも読者の信頼を獲得できるように、「記事の内容」そのものや「細かいの部分」に、より力を入れて取り組んでいく努力が求められます(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)

【3】「無料の記事」をきちんと書く

「有料の記事」を販売するためには、まずは「無料の記事」で「役立つ情報」をしっかりと伝えることが重要です✨️

「無料の記事」だからといって質が低いと、読者は「有料の記事も同じように中途半端かもしれない」と感じてしまうからです(> <)

逆に「無料の記事」がとても素晴らしい内容だった場合、「有料の記事は、もっと素敵なことが書かれているに違いない!」と、「有料記事への期待度」を高めることができます

実際、私がみうらさんの記事を購入した動機は、「タイトル」や「無料部分の内容」に惹かれたことではなく、「無料の記事に感動したこと」でした

✨️「無料の記事」は、本当に大切です✨️

ちなみに、ときどき、「初投稿」から「最新の投稿」まで、全てが「有料記事」のnoterさんをみかけることがあります💦

もしかしたら、すごく「人気」があるnoterさんなのかもしれませんが、、、

「心の窓」がガムテープで塞がれているような印象を受けてしまい
私は少し悲しくなることが多いです(TT)

なにか特別な事情や戦略があるのかもしれませんが、、、

「読者の一人」の個人的な願望としては

「買いたい」からこそ「知りたい」のです

私のワガママすぎる意見ではありますが
「有料記事」も読んでみたいからこそ
まずは「無料の記事」で
ほんの少しでも、自己開示をして頂けると
すごく嬉しいなぁと、感じています🍀

____________________________________________________

みうらさんの記事からの学びと、私の感想


今回の記事では、「有料記事を売る投稿」なんて、ちょっぴり自分でも「私らしくないなぁ」と感じる「ノウハウ系の記事」に初めて挑戦してみました

皆様、この記事の出来栄えは、いかがでしたでしょうか(> <)    
 
私は、今回の記事を書いたことで、さらに、みうらさんへのリスペクトが高まりました✨️

本音を言うと、、、
みうらさんの記事の素晴らしいところを、あと10個くらい書きたい気持ちでいっぱいなんです(TT)

そのくらい、みうらさんの投稿からは、本当に学ぶことが多いです

(※みうらさんの記事をお手本に、今回は、頑張って、後半の項目を3つに絞りましたが、、、各項目が長い上に、前半の内容も長く、、、まだまだ修行が必要そうです😭)

みうらさんのnoteは
私のこの記事よりも、もっと、いっぱい気づきや学びを得られる素敵な内容になっているので
noteを伸ばしたい方や
「歌唱力をアップさせたい」と
ちょっとでも思っている方は
是非、みうらさんの記事を読んでみてください♪
私の心からのオススメです(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)⁠

____________________________________________________

【最後に】音楽を「仕事」にしている方へのリスペクト

私は「音楽」を「仕事」にしている方を心から尊敬しています
というのも、私の夫が、私と出会う前に「シンガーソングライター」として10年以上も活動をしていたため、音楽を「仕事」にしていくことが、どれだけ難しいことなのか、身にしみて感じているからです

夫の歌を初めて聴いたとき、私は、正直、いま目の前で起きていることが、本当のことなのか分からなくなるくらいの「衝撃」を受けました

CDプレイヤーやテレビでしか聴いたことがない「プロの歌声」のような「歌声」が、同じカラオケの一室で流れてきたときの驚きは、一生忘れられません

きっと、このnoteを読んでいる方の周りにも、歌がもともとも「上手な方」や「好きな方」は、身近にいらっしゃると思います

でも、そんな歌うまさんや歌好きさんが
「お金を払ってでも聞きたい」と思われる「プロの歌声」にまでなるためには

恐らく「才能」だけでいきつくことは難しく、多くの「努力」が必要になっていくのだと
夫の話を聞いたり、推しのアイドルたちをみたりしていると、強く感じます

そして、そんな「努力」を重ねて、誰からも称賛される「プロの歌唱力」を身に着けたとしても
必ずしも「仕事」に結びつくとは限りません
実際、私の夫は「音楽」を「本業」にすることはできませんでした

だからこそ、「音楽」を「仕事」にしている人は、本当に「努力」をしてきた人なのだと、私は尊敬の念を抱かずにはいられません
「歌唱力」を上げる努力をした上で、それを「仕事」にする努力を、諦めずに続けた人だけが、「音楽」を「仕事」にできるのです

みうらさんの紹介記事を書くにあたり
彼女の経歴やボイストレーニングの具体的なノウハウなど「歌」を中心とした内容ではなく
記事の「クオリティの高さ」に注目した内容にすることを決めたのも
「音楽」を「仕事」にしている人への強烈な「リスペクト」があるからこそです

「この方がどれだけスゴイことをしているのかを、私なりの視点で書いて伝えたい!!」

そんな想いで書き始めたため
今回の記事は「紹介記事」なのに関わらず、「ノウハウ記事」のような内容になりました(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)

「みうらさんの発信内容を紹介する記事」ではなく、一人でも多くの方に、みうらさんのことを知って頂くための「きっかけになる記事」を書きたいと考えた結果が、このnoteです(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)

このnoteを読むあなたに、私が心から尊敬する「みうらさんの魅力」が、ほんのちょっとでも伝わっていたら幸いです🍀

____________________________________________________

最後まで読んでくださり、ありがとうございます♪


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?