見出し画像

2022-23ちゃこのVリーグ観戦記【12】

2022-2023 V.LEAGUE Division 1 MEN
レギュラーラウンド 
第6週 第12戦/ 全18週 36戦 

2022年11月27日(日)
島根県松江市・松江市総合体育館
vs ウルフドッグス名古屋(全4対戦 第2戦/0勝1敗)
観戦者数: 1100人

昨日は松江市長も会場に来られて、緑色のユニフォーム着て応援してくださってたわけですが。今日は島根県知事。
実際に、私らのような「遠征民」+αで、この週末の松江市はかなりの観光・宿泊客が。
私たちと同宿にJTチアさんたちがおられたように、チーム関係者もいますしね。
JTサンダーズ広島が中国地方全部でホームゲームを開催する、という利点は、地方の各都市にとっても意味あることなんですよね。 

さて、昨日のJTは善戦したもののポイントも奪えませんでした。
やっぱ、良い試合見ても嬉しいけど、推しチームが勝利するとこを見たい!!

今日はどうだった?!

22-25
21-25
17-25

…0-3のストレートで負けてしまいました。
悔しいーー!!

山陰でのホームゲーム、
鳥取大会のVOM商品は特産松葉ガニ、
島根大会は島根県特産米きぬむすめ。
とっても美味しそうなのに、全て相手チームに持って行かれてしまいました…😢

今日のスターティングメンバーは
OH:新井、武智❣️
MB:小野寺、安永
OP:ジャン・チュアン
S:合田 金子も出場。
L:唐川/西村

昨日の今日で色々考えるかなぁ、と思いましたけど、
武智くんを投入してきました!

ロサノ監督の思考がまだ読みきれないけれど、開幕前からの目処にしていた「10」が過ぎた今、思うようにメンバーが使えない(故障など)中でも、最善を尽くしてる、と思いました。
相変わらずチャレンジの使い方は選手の気持ち先行だけど。

OH武智の先発!
よくぞ、踏み切ってくれました!
武智もそれに十二分に応えました。
今日の試合が拮抗した展開になったのは、随所に
「え?!なぜそこに武智?!」
というところにポジション取りをしていたり、
絶妙な被ブロック(決してリバウンドではない。多分相手がリバウンド取られたなんてツユとも思ってないから)後のフォローからの、再攻撃!!
もーーーう、これが!取って、直ぐ!!touch and go!か、っちゅうくらいの速さで攻撃に入ってくるんですもの。
もう、武智、最高!!

で。第1セットはシーソー展開だったから、うちとしてはどうしても取りたかった!
ので、火力を追加投入しましたよね、前向きに。
前衛3ローテを超えても、金子をコートに残した。そして、
新井→将平は、守りを固くする、という「攻撃」だったと思います。
でも、実際にはトスが上がらないので、ただ固く守っているだけになって、攻撃の枚数が減って、相手を助けてしまった。
将平はやる気マンマンなんですよ。助走にも入ってる。けど、上がらないんだよなぁ。

結果、第1セット取りきれなくて。
第2セット。リードしてたんですよ。追いつかれても再度また引き離して。
第1セットに金子を引っ張ったので、このセットは出さないかなと思ったんですけど、ロサノ監督出してきました。20-18。このまま取りたかったんだよね。でも20点超えたところで前衛が合田くんではこの2点のリードも危うい、と思ったんだろうかね。
でも…ここで金子のOP気質が。トムの時にも、しんどい時だからこそトム祭りをしてしまうことが金子くんには多くあって。多分、「こんな時だから、エースが決めなくっちゃ。エースに決めてほしい。(自分がエースだったら、そうだ)」という感じ?
…いや、このジャンに負荷かかりまくりの時に、それを発動しちゃダメでしょ。
で、将平に、俺に!!と言われて上げたけどやっぱりうまくいかないから、やっぱりジャン…
となったとこで、ロサノ監督、「ピー〜」
…足の動きも悪くなってたし、交代させられちゃいました。

金子くんの「OP気質」は、上手くジャンとコンタクト取れれば「合う」と思うんですよね。ジャンも「俺が決めてやる」って感じが強いから。
じゃあ、どういう球がほしい?こういうシーンではどうしたい?って詰めていけば、2人に取ってWINWINかもしれない。

…でも、まぁ、今日の場面では、コートアウト、だな…。

ロサノ監督の仕事が、チームの立て直しと若手の育成、だとしたら、今シーズンは「地固め」に時間がかかるだろうなぁ。

ラッセルありきで今シーズンその相方を坂下に固定して、対人の時からペアにしていたのはなんとなく分かってた。けど、坂下自体がそのプレッシャーなのか、ずーーーっと調子が上がらなかった。
なので、武智スターターは合ってた。ラッセル戻ってもそれでいいと思う。
坂下くんは、第3セット新井くんに代わって入ってきたけど、今日はずっと温存されてたからジャンプなんかの動きは軽快だったから、それは良い。
でも前にもあったけど、助走に入るべき時とかに無駄にコートの近くでリバウンド待ち?で突っ立ってることがあるんだよね、まだ。合田くんに今日マジでどつかれてたけど。前も金子がトス上げたのに助走に入ってなかった時があったしね。そういうとこ無くさないと、やっぱりスタメンはあげられない。

新井くんは、「バレーはメンタルで強くなる」という連載を月刊バレーボールでやってますから、まずはそれを何ヶ月分かしっかり心して読みましょうかね。1個ミスったことを引きずらんように。特にOHで起用されるときには気持ちが守りに入っちゃって、新井くん本来の良さが霞んでいるように思います。ジャンの代わりにS対格に入ってる方が楽そう。
だけど、新井くんが今後もコートに立ち続けるには「両方」できる方がいいもんね?!

ラッセルが戻るまでは、ジャンの負担も考えて、武智ー将平ラインでお願いしたいです。

あぁ〜!もう一回言っちゃう!!武智、最高!!

もちろん、将平さんのレセプは今日も素晴らしかった!

来週の試合で年内のVリーグの試合は終わりです。
勝利を!!
東京で、東京GBと対戦です。
現地で応援してきますね!!

頑張れ!JTサンダーズ広島!!
頑張ろう!NIPPON!!

(ちゃこ)






この記事が参加している募集

#スポーツ観戦記

13,520件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?