見出し画像

240612【チェアハウスの毎日ピアノ万葉集の動画マガジン紹介】:日課①ピアノ曲:目標4536曲の中の3833曲目(残り703曲)、日課②ピアノ創作ノート、日課③AI創作アート:OpenSea-NFT、日課④:AI創作アート:Artstation、日課⑤:AI創作アート:pixiv、日課⑥:ピアノ音楽動画、⑦:AI活用映画制作:エマクリ68活動報告:★★★ noteはすばらしい

■■ ただの本日(240612-0611)のつぶやきです ■■

★今日の非定常創作活動は次の3つです。
①電子書籍制作活動:下記の2作品を作成+公開しました。是非観てやって下さい。

電子書籍「チェアハウス・AIアートマガジン03:黒の貴婦人」公開。

本書はマルチメディアアーティストであるチェアハウスが、AIを活用して作成した「黒の貴婦人」のアート作品を集めて作成したアートマガジンの第3号です。
#amazon #KDP

電子書籍「美しきAIフランス的バンドデシネ女神様画集」公開。

本書はマルチメディアアーティストであるチェアハウスが、AIを活用して作成した、フランス的バンドデシネ女神のアートを集めて多くの選別を行って創ったイラスト集です。
#amazon #KDP

ところで、発行した書籍に対してのレビューというのは残念ながらほとんど付けて頂けないのですが、アート作品集2の書籍に★1個の最悪レビューを頂きました。まあ、悲しいことですが、考えてみれば毎回完全に無視されていたものがようやく少し気にして頂けたというようにポジティブに考えて淡々と頑張りたいと考えています。

②バンド活動の新曲研究。今回はちょっと恰好良いキメを作ってみるための研究を実施。どうもなんか芋いのです。古いのですが、Valeriy Stepanov & Arkadly Komevというデュオバンドが恰好良いのでちょっとはまってます。ドラムの音がとても気持ち良い。ただ、名前を覚えられないのが玉に瑕。でもまあ今度はこういう曲を創りたいと考えています。最近購入したギター音源ソフトがとても良いので淡々と努力中です。

★今日の定常的創造的作業は、とにかく毎日やり続けています。アホのようにね。本日のピアノ音楽、3つのアートワーク(①抽象アート@アトリエ1、②黄金的アート@アトリエ2、③未来女神SFアート@アトリエ3)でした。今日から全てのアトリエで新コンセプト探索モードに入りました。それぞれ決まり次第コンセプト明確にしていきます。アトリエ3は対象のイラスト投稿サイトの #pixiv でAI拒絶でアカウント凍結(アカバン)されていて登録が停止しています。代わりにこのnoteでの報告とアトリエ②の登録先のArtStationへの同居を暫定的に行っています。

★サッカー:日本代表:シリア戦。素晴らしかったです。分析が間に合っていませんが、今回の攻撃的3バック構築はとても良いのではないでしょうか。富安選手サイドバックは凄すぎる。中村選手もすばらしい。相馬選手はちょっとルックスが弱そうですが、かなり良いですね。堂安選手もかなり強い。鎌田選手は途中投入だったですが、良かったな。上田選手の1点目のヘディングはすごいです。小川選手が近寄ってきているので今回力を示せて良かったですね。アジアカップでの弱点のロングボール攻撃の対策がしっかりできたのではないでしょうかね。☆U23の日本代表はUSAに勝ちましたね。☆天皇杯の町田ゼルビア対筑波大学を視聴中。ただ、筑波のラフプレーで町田の重要選手2名が負傷交代となっています。試合は前半終わって1:0で町田が勝利中。ただ筑波は結構強いし上手な選手たくさんいます。三笘選手を育てたクラブですからね。町田は中2日でJ1リーグで横浜との闘いがあるのですが、2人も壊されて、これは心配です。

★視聴中のドラマ・映画:ドラマ「アンメット ある脳外科医の日記」を視聴開始。見るものなくて、まあ絶対に面白くないだろうなと思って観始めたら、めちゃくちゃ地味なのだけど、とても面白いドラマ。主演男優さんは全く知らない人なのですが、ちょっと魅力的。というか新鮮。擦れてない。楽しみです。最後まで一気に見れるかと思ったら、まだ最終回前だったのですね。

■■ KDP無料キャンペーン紹介 ■■

#無料キャンペーン 始まりました。

Kindle版:「美しきAI女神達3イラスト集 」
#amazon #KDP

本書はマルチメディアアーティストであるチェアハウスが、AIを活用して作成したAI女神様のアートを集めて多くの選別を行って創ったイラスト集の第3弾です。

絵を描くのが下手な彼が、画像生成AIであるMidjourneyと出逢い、その強烈な才能に衝撃を受けました。そして、その日から、彼が見たいもの、見たいもの以上のものを、毎日AIと一緒に制作し始めたのです。

最近Midjourneyは写実的な女性を描くのがちょっと下手になりました。なのでイラスト集を創ることができませんでした。そこで前のバージョンに戻して美しき女神様を描いてもらったら少しの努力で期待を超える作品を揃えることができました。

出来映えが不足していると感じるイラストは捨てています。自分が美しい、好きだと感じた作品のみを残して本書を創っています。特により美しいイラストを残し、そうではないイラストを捨てることを繰り返すと想像を超える美しき女神様に出逢えるのです。これはAIと連携して絶対的に美しい作品を創るための、重要で唯一のアプローチと考えています。

感触としては、私のまわりに100人の才能あるイラストレーターがいて、その作品の中から、私の美意識を超える作品だけを厳選して本書を制作しています。まあ昔の画廊さんの役割でしょうか。10倍高速で、10倍のクオリティのアート制作。皆様に気に入って頂ければ幸いです。

■■■ KDP出版用書籍の研究開始

▶240611:電子書籍「チェアハウス・AIアートマガジン03:黒の貴婦人」公開。
https://amzn.asia/d/ab7m8hC

本書はマルチメディアアーティストであるチェアハウスが、AIを活用して作成した「黒の貴婦人」のアート作品を集めて作成したアートマガジンの第3号です。
#amazon #KDP

▶240610:電子書籍「美しきAIフランス的バンドデシネ女神様画集」公開。
https://amzn.asia/d/1s7uYa8

本書はマルチメディアアーティストであるチェアハウスが、AIを活用して作成した、フランス的バンドデシネ女神のアートを集めて多くの選別を行って創ったイラスト集です。
#amazon #KDP

■■■ ピアノ万葉集の新セレクションアルバム(第26選集)

▶240511:ピアノ万葉集第26セレクションアルバム「京の森の中へ」が配信開始されました。
今回のジャケットは電子書籍で好評な日本的アニメ美少女のアートを採用してみました。皆様に気に入って頂ければ幸いです。

ピアノ万葉集の新セレクションアルバム:第26選集
「京の森の中へ」

youtube: FULL VIDEO

spotify:
https://open.spotify.com/intl-ja/album/2zzv5XkXoAHxDCU7xTm1nX
appleMusic:
https://music.apple.com/jp/album/into-the-forest/1745857531
amazonMusic:
https://www.amazon.co.jp/s?k=chair+house+京の森の中へ&i=digital-music&ref=nb_sb_noss_2
LineMusic
https://music.line.me/webapp/album/mb00000000039f435c
AWA:
https://mf.awa.fm/3Uzxabb

all music streaming services:
https://linkco.re/zaQxDzNt

「世界中の人々に優しさを届ける」というビジョン実現に向けて《ピアノ万葉集》プロジェクト活動を続けるデジタルピアノ吟遊詩人、チェアハウス(chair house)こと安井均(やすいひとし)の第26集アルバム、「京の森の中へ」。 万葉集の歌の数と同じ4536曲を目指し、「ピアノ短歌」形式(注1)の短いピアノ曲を毎日創り続けているこのプロジェクトは、2024年5月10日に目標の数の84%にあたる3800曲を達成しています。2717番: 2021年5月23日(日)から 2916番: 2021年12月8日(水)までの200曲から20曲を選別してこのアルバムを創りました。 内緒ですがいつもは20曲を選別する作業を実施していましたが、これが大変な作業。皆良い曲ばかりで甲乙つけ難く難儀していました。3年前のこの頃はもう曲のクオリティが安定していましたからね。なので今回からはプログラムを創って200曲からランダム抽選で20曲+5曲予備を選び、最終的に20曲を選んだのです。なんか良いできの曲が集まってくれていて嬉しい限りです。皆様に楽しんで頂ければ幸いです。

▶240211:ピアノ万葉集第25セレクションアルバム「青き反射の光」が完全公開されました。同時にYoutubeでもフル動画(20曲全部フルで高品質音で公開です)も公開しました。良ければ聴いてやって下さい。世界中の音楽配信サービスで配信されています。今回はちょっと難産でしたが、いつもの倍の200曲からの20曲選別となります。

https://youtu.be/pjLlUyyLn4k?si=lhi_3hjAI5ogl_ju

spotify:
https://open.spotify.com/intl-ja/album/7CQvJQSJZdCVD66x8V6O2Y
apple music:
https://music.apple.com/jp/album/blue-reflection/1730008075  
amazonMusic:
https://www.amazon.co.jp/music/player/albums/B0CVBCB84V?&_encoding=UTF8&tag=tcjaz-22
LineMusic:
https://music.line.me/webapp/album/mb00000000036291ed
AWA:
https://s.awa.fm/album/99f901da856028099e06

all music streaming services:
https://linkco.re/eU6sYdyZ?lang=en

Youtube:
https://youtu.be/pjLlUyyLn4k?si=S4I-kavN3h-ISxty

《過去記事削除しました(240225)》

■■■ バンド関係活動報告

▶240316: 「蝉時雨」Youtube動画の再生数が3500回を超えました。嬉しい限りです。

《過去記事削除しました(240401)》

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
本日の定常創作活動内容の紹介となります。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■■■ ピアノ演奏室での本日のピアノ音楽 ■■■

■本日のピアノ万葉集の曲(目標4536曲の中の3833曲目(残り703曲)):@soundcloudですけどここが私の活動の中心地です。2014年2月2日に最初の曲である「揺蕩う(Tayutau)」をアップロードしてプロジェクトを開始しました。まあこれまではなんとか毎日1曲ずつ創り続けてくることはできました。中坊の頃に気が付いたこの無駄な裁縫をなんとか人類の宝石にしたいと淡々と考えております。どうかな。
ただ、毎日着実に1曲ずつ増えていくということはとても驚くべきことと思います。
どなたかが、これらの曲の芸術性を評価してくれると人類にとっての価値が見えてくると思います。
自画自賛は意味がないですからね…

■本日のピアノ曲創作ノート:

▶240124:下に示す「ピアノ万葉集・創作ノート」書籍をナレーション付きで紹介する動画を創って公開しました。218の創作ノートの中から6つを選んで、2曲のピアノ音楽をバックに紹介する動画です。なんか良い感じです。

https://youtu.be/GejVC3LSOTQ?si=Hrqs4IRmWR_uZ1YW

▶240114:この「本日のピアノ曲創作ノート」を全部まとめて書籍化することの検討を始めました。まずはパワーポイントの1枚スライドに1つのノードを入れました。218枚ありました。どうするか検討中です。淡々と進めます。

https://amzn.asia/d/9EEYRoS

たどたどしい演奏が好きオリジナルを創る作曲者はたどたどしく演奏できるだけど、作曲者の音楽を演奏する人はたどたどしく演奏することはできない無能と評されるから音楽のたどたどしさに人生の本質が現れると思うその人の人生、私の人生そのものが、その些細なたどたどしさに存在しているのです

I like awkward performances.The composer who creates the original can play awkwardly.But those who play the composer's music can't play awkwardlyBecause it is described as incompetent.I think the essence of life appears in the awkwardness of music.That person's life, my life itself,It exists in that trivial awkwardness.

【本ノートの説明】今朝の曲を創るにあたっての気持ちをノートに書いてみます。まあ私の曲作りはライブ感覚であり、今思っていること、今感じていること、今の気分ていうのを、音の流れに記録していくという作業。それで毎朝、私の静寂ピアノ音楽は出来てくれるのですが、その音楽を創る想いを毎日ツイートできる文字数で書いているのです。

■■■ アトリエ4の本日制作のミュージックビデオ ■■■

▶240607:今週の週間ピアノ万葉集18巻動画をYotuubeで公開しました。
今回もちょっち遅れすぎて8曲となりました。

今回は動画作成当日に江ノ島に行って「生しらす丼」食べました。
突然食べたくなって片道1時間半かけて行ってきました。
美味しかったです。
そして江ノ電に乗って鎌倉までの車窓を撮影してきました。
良い絵が撮れました。嬉しい限り。

▶240529:本日の毎日動画マガジン:ピアノ万葉集動画マガジンです。

今週の週刊ピアノ万葉集第16巻動画をYoutubeで公開です。
今回もちょっち遅れすぎて10曲となりました。

昨日まで北海道函館にちょっと旅行してきましたが、そこで撮影した写真を背景画像に使いました。函館山からの夜景は綺麗でした。良かったです。
気に入って頂ければ幸いです。

▶240518:今週の週刊ピアノ万葉集第16巻動画を制作してYoutubeで公開しました。映像は昔米国ニューヨークに旅行した際に撮影したタイムズスクエアとエンパイアステートビルの写真(自撮)です。

https://youtu.be/I7RsEI55oZU?si=EMQEPd4yWjUTBMgN

▶240509:今週の週刊ピアノ万葉集第15巻動画を制作してYoutubeで公開しました。映像はスウェーデンのストックホルムの市庁舎等の写真(自撮)です。

https://youtu.be/LVHUpnh_mpg?si=t6MCTC_MfGS2GiZA

今回は遅れてしまって9曲となりました。公開したらすてきなコメントを頂きましたのでここで紹介させて頂きます。

▼△▼△▼△
@suzieblue915
なんて美しいメロディなんでしょ。
疲れた心が癒されます。
ありがとうございます。

返信:@Midjourney-and-chairhouse
すてきなコメントをありがとうございます。メロディもハーモニーもリズムも何もどこも決まっていない自由自在な音楽ですけど、メロディが好きと言ってもらえるのが一番嬉しいです。ありがとうございます。
▼△▼△▼△

▶240429:今週の週刊ピアノ万葉集第14巻動画を制作して公開しました。今回はジャスト7日で7曲。背景映像は敬愛する #福永晋三 先生の #邪馬台国 (やまとこく)九州豊国説が大好き。現地に数日間探索行時の自撮写真の続きです。今回は泌泉(たぎり)や#ビワノクマ古墳 や #椿市廃寺 #八雷古墳 とかの写真です。懐かしいです…

https://youtu.be/tYP4HBAohQc?si=cAbpnfcRfQqPvNRa

▶240423:今週の週刊ピアノ万葉集第13巻動画を制作して公開しました。2日遅れたので9曲。背景映像は敬愛する #福永晋三 先生の #邪馬台国 (やまとこく)九州豊国説が大好き。現地に数日間探索行時の自撮写真達。香春岳はもちろん、赤村の #卑弥呼 の墓、壮大で強烈なイメージで更に信じました。曲と画像のコンビネーションはとても良い感じです。是非視聴してやって下さい。

https://youtu.be/w0uKvrf8ODo?si=ZeLjAMpTKeMfhIuY

《過去記事削除しました(240512)》
《過去記事削除しました(240401)》

■■■ アトリエ1の本日の制作アート■■■
①NFT: OpenSea:
https://opensea.io/collection/blue-ocean-period-matic

★本日制作した作品です

■■■ アトリエ2の本日の制作アート ■■■
②Artstation
https://www.artstation.com/chairhouse

★本日制作した作品です

■■■ アトリエ3の本日の制作アート ■■■
③pixiv
https://www.artstation.com/chairhouse

★★★大変です!!アトリエ3で制作したアートを毎日登録していたイラスト投稿サイトの #pixiv がAIで作成したアートを掲載したアカウントの停止を開始しました。本日pixivの事務局から連絡があった。ネットで見ると多くのAI使いのアカウントが停止されています。まあ太平洋戦争当時の検閲作業な感じですかね。今後どうするのかは淡々と考えていきます。noteではどうなのでしょうかね。許されるでしょうかね。

★本日制作した作品です

旧pixivのアカバンされたサイトはこちらになります。
https://www.pixiv.net/users/41036052

■ピアノ万葉集保管庫連絡(これだけは本日制作してなくても忘れないためにここに残してます)

現在ピアノ万葉集の保管庫を作っています。最終的に4536曲を保管して、世界中に配信するための保管庫。最終的には本家万葉集と同じように、何とか千年後の人々にも届けたいというビジョン。いろいろ実現方法を考えていたのだが、レンタルサーバーに #Wordpress を使って構築することができることに気が付いたので、まあ始めました。

2023年1月20日にドメインを取得して、創作活動開始。現在1100曲を格納完了。

緊急でアート制作関連で全てをAI創作へ切り替えるという大決断を行って実行中なので、こちらの作業は暫く中断となります。でも、もう道が見えているのでかなり安心な状態です。感謝です。

今週は別作業なのでお休みします。今年中には3000曲位は格納完了したいものです。淡々と進めます。

■■■■■■■■■■ちょっと古い創作活動関係情報■■■■■■■■■■

■■ 特報231127 ■■ バンド活動新曲公開

▶231214:再生数が200回に到達しました。遅いのだけれど着実に伸び始めている。Danaと同じようになってもらえると嬉しいですけどね。

▶231210:OrientaleのYoutubeの再生数が100回に到達。牛歩。チャンネル登録者数が300人を超えているのに半年放置した報いなのでしょうか。画像生成AIに夢中になっている間、サボりましたからね。ちょっとバンド曲創作に注力して新たな力を得たいと考えています。でもなんか良いのが降りて来ません。ジャブを打つので良いと思っているのですけどね。淡々と生きていきましょう。

1年前のシン・ピアノトリオ曲、「Dana」のYoutube再生数が10万回を突破してくれたので、それを記念してというか、エマクリ68からの逃避も含めて、バンド活動を再開して、再びのシン・ピアノトリオ曲を創りました。「オリエンターレ Orientale」です。穏やかで優しいピアノトリオ曲。
同時にミュージックビデオも、今回は画像生成AIから離れて、久しぶりに4K実写映像で創りました。Artgridの素敵な4Kビデオ素材主体ですが、自分でiphonepromuxで撮影して動画素材もちょっと混ぜています。動作の終わりには先日の忘年会で撮影した映像を使ってのバンドメンバー(といっても二人ですが)の写真と映像を使って紹介しています。興味はないでしょうが見て頂ければ幸いです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?